始まりを大切に | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
No.1,330 隼人早朝セミナー完了!

どうなりたいか
どうなりたくないか

人って
願望だけでも難しいもので
不安だけでも、さらに

夢が
どうしたら実現するか?
その方法
知らないって人は
今の世の中、ほとんどいないもので
情報も知識も
十二分にもってる

じゃぁ
なぜ
叶う人と叶わない人に分かれるのか
なぜ
叶う人のほうが少ないのか

考えていくと
原因って、さほど多くないもの

なぜ
この会社つくったのか?
事業計画書にしたため
それを
実践するために
企業理念をつくった

アレから17年
一切、ソレがブレたことはない
改めて
人に話すことで確認できるもので
そのための

早朝セミナー

なのかもなぁ〜
なんて思いながら、あっという間に
1時間半過ぎた


目的

やっぱり
コレで行きたい
誰がなんと言おうが
反対されようが
誰も、そんなこと思わなくなったとしても

ずっと
病院時代から
そんな気持ちでやってたから
いまさら
変えることできないし
変えるつもりもない(笑)

1,330回
13年

こうして語り続けてきた

そんなこんなで
昨日から今日は
各店舗や部門から上がってきた

目標と行動

1つ1つ
隅から隅まで読んで
考えて
何か見つからないか?
なんかいい方法は?
見落としてないか?

そこから
またスタートしてみようと
この三ヶ月ほど

見えてなかったこと
たくさん見えてきたこと
やれてると思ってたけど
やれてなかったこと
まだまだある

そうしてるうちに
今取り組んでること
明確になり
次から次へと



圧倒される量だけど
1つ1つやっていけば必ず終わる

1つ1つラインに送り
共有BOXに放り込み
また、見直す

忍耐力いるけど
しっかり読み込み把握するだけより
一歩前に進むような気がする

圧倒的な結果

出させてやれてないのは
そこを
怠ってたのかもしれない
そう思うようにして
始めたフィードバック

この1年
初心に返りやってみようと思ったこと
確かに
やること増やすって
大変なことだけど

やっぱり
基本的な
根本的なところ

企業理念

コレを浸透させて
行動できるようにしていくこと

ヒューマンケアドリーム

この一言に
なぜ会社立ち上げるのか?
なにを大切にするのか?
なにをつくっていくのか?

したためてある

今一度
そこから

そうそう
昨日夜は
ちょっと料理作ろうと思って
チンジャオロースとトマトモッツァレラを



無心になって料理作ること
奥さんお風呂入ってる間に完了

なんか
二人だと
お互い
アレもコレもとならないので
ついつい
サラッと済ませがちに

さて
5月
まだ、初走りも避けてるので(汗)
そろそろかなぁ

ちょっと早めにでて
お出かけする人らと会わない時間には
山の中にいけるよう
走ってみるかな