明石にあるナポリに行ってきました。


週末の予約をとるために、ちょうど2週間前の9時半から電話をかけまくりました。
が、繋がった時にはすでにランチは満席・・・(  ゚ ▽ ゚ ;) すごい人気です。
そんなわけで夕刻早めからのディナーの予約しました。


予約争奪戦を経て行って来たのは念願だったコチラのお店。
TRATTORIA PIZZERIA CIRO @ 兵庫明石


ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

海沿いのマンションの2階。
窓際の席からは、海と淡路島と明石大橋が一望でき、時折通り過ぎる
フェリーの姿まで見えちゃうと言う素晴らしいロケーション!!
行った事ないけど、まるでナポリのようです(笑
赤穂のナポリである「さくらぐみ」出身のオーナーシェフが作ったお店だそう



時は17:30
夕暮れまではまだ時間があり明るい青空を見ながらの
乾杯♪

ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

なんか、海を見ながら乾杯なんて素敵。
さてチーロですが
、とりあえずメニューが何ページにも渡るほど豊富すぎて
優柔不断なあたしには拷問のようでした笑)ピッツァもパスタも悩みすぎたので
とりあえず前菜だけ注文。



魚介の前菜盛り合わせ

ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

魚介のフリット、牡蠣の窯焼き、魚介のマリネ。これがまぁ...

美味しい~~~о(ж>▽<)y ☆

生で、窯焼きで、フリットで、同じ魚介でも、こうして調理法が変わるだけで
まったく印象が違って、飽きる事なくウマウマいいながら食べ進めちゃいました。
特に窯でさらっと焼かれた牡蠣が濃厚でジューシーで美味しすぎた!!


魚介の前菜をウマウマ食べながら選んだピッツァは、
マリナーラとビアンカのメタメタ(半分ずつ)
ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

メタメタをピッツァ生地で分けてるピッツァ初めて食べました!!
ソースが混ざらないようにする工夫なんだとか

最近軽やかな生地のナポリピッツァのお店が多いですが、
カプー製小麦を使い、一日半ほど発酵熟成させたコチラは
もちもちながら重ためな印象のピッツァ生地です。コレ、、、

香りが良くって美味しい~~~( ´艸`)


軽いのもいいですが、久しぶりに重ため生地を食べるとなんかいいですね。
最近は軽めが流行かもしれないけど、昔東京で食べてたピッツァは総じて
こんな印象だったがしてなんか懐かしい。なんだか初心に返ったようです。
雰囲気としては、チェザリ のものに似ているかな?

マリナーラはもちろんですが、ビアンカの塩豚がまたいい旨味出していました!



チーロのピッツァ窯はジャンニアクント製。

ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

真っ青な年季の入った窯はまるで海のようで、どこか凄みがありました


続いてはパスタ。
フルッティディマーレ ナポリ名物色んな貝とトマトのスパゲッティ

ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

魚介の濃厚な旨味を吸うのは、ちょっぴり太めのもっちもちなスパゲッティ
ヤバい♡
あたしの好みドンピシャ( ´艸`)



食後はドルチェ。

チーズケーキ名前忘れました。。。)
ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

コレ、でかかった(笑)!!!
ショーケースに入ってるの見て選びましたがデカイ!
オレンジ風味のチーズケーキはもっちりした食感で甘さは控えめです。


パスティエラ
麦と水牛のリコッタチーズが入ったクワのタルト ナポリ風
ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

コチラもデカイ!!()コチラでドルチェ頼むときは注意が必要ですねw

ザクザクとした食感に、麦のつぶつぶが面白い甘さ控えめのタルトです。
あたくしはコレハマりました!!

美味しい~~♡


〆はエスプレッソで♪

ヒトミの温泉グルメ日記 in 関西

いやぁ~前菜からドルチェに至るまで、素晴らしかった★
特に、前菜とパスタは絶品!!!!

これをこのロケーションで食べれるって本当に奇跡的ですо(ж>▽<)y ☆
これからの時期は窓を開け放ち、さらに雰囲気は抜群によくなるのだそう。

次はギラギラの太陽が照りつける下でキラキラ光る海を見ながら
ランチしたくなりました♪(夜は日が暮れると真っ暗だもんねw)
一回来ただけでも良さはわかるけど、通ったらもっと色々楽しめそうです♪




チーロイタリアン / 山陽明石駅明石駅人丸前駅
夜総合点★★★★ 4.0

TEL・予約 078-912-9400
住所 兵庫県明石市中崎2-4-1 アーバンライフ 2F
交通手段 明石駅より南へ徒歩10分。山陽明石駅から608m
営業時間 [平日]12:00~13:30(LO)17:30~21:15(LO)
 [土・日・祝]11:30~14:00(LO)17:30~21:15(LO)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日の火曜日になります。)