2020年を振り返ってみると | Hitomi kawase オフィシャルブログ

Hitomi kawase オフィシャルブログ

健康運動指導士・睡眠健康指導士
ヨガインストラクター川瀬ひとみのブログです
日常やセミナー情報などをお届けします
猫好き♡のアラフィフです

あっという間に、1年が終わります。早いなぁ。

ただ、今年はいつもと違う1年でしたね

一年の終わりも静か・・・。

 

私も今までは年末ぎりぎりまでどこかに出向いて

セミナーや研修をすることが多かったのですが

今年は「いつもの生活」がなくなり「大きく変わる」1年となりました

春の自粛では、「レッスンをしない3か月間」を初めて経験しました

今までどんなことがあろうとも、当たり前のようにレッスンをしていた25年

 

ですが、当たり前というものはなく

仕事ができなくなる寂しさと、この先の不安に苛まれた自粛期間でした

その中で、先輩が先頭を切って「オンラインでレッスンやセミナーをしていこう」と

私たちを引っ張ってくださいました

 

もともとパソコンは嫌いではない。オンラインもそ~~んなに抵抗ないから

やってみるか~~と思ったけれど

 

「私のパソコンはなぜかカメラが画面の下についている・・・顔見えないやん(涙)」

「通信環境が悪くて、途中で切れるし」

「そもそも、スペースがいるけど、どこでやるの」

 

と、はじめてチャレンジする「オンライン」に立ちはだかる課題と挫折(涙)

自粛中で収入は、ほぼゼロ

その中でパソコンを買い替えるとか、ネット環境を変えるとか・・・

できるのか、するのかしないのか、この先仕事どうするのか、転職するのかとか

自分の中で結構葛藤しました~~

 

結局、家族や周りに支えられ「前に進む」ことを決めて

パソコンを買ったり、ネット環境を変えたり、とりあえず「動き」ましたねぇ

この時期はかなりAmazonをポチリましたあせるあせる

そして、少しずつオンラインで仕事を始めたものの、また次の不安がやってくる

 

その頃はクラブのレッスンも再開されつつあったものの

この先またいつ「自粛になるか分からない」

今まで、私は「フィットネスクラブ」で仕事していることがほとんど。

言い換えると、フリーと言えども「どこかに属して仕事」していた訳です

クラブに行けば、お客さまがいてレッスンを受けて下さる。

 

でも、オンラインになると「自分で宣伝して、集客して、レッスンやセミナーをする」ことも

必要になってくるわけで・・・

そう思うと、何をどうすればよいんだ?

なんだか、ポーンと野原に放り出された気分(ちょっとオーバーか?)

一人で出来るの?っていうか、私にそんなカリスマ性はないぞ。

と、また落ち込む・・・。なかなかの「あかんたれ」です(笑)

でも、やめるわけにいかん(鼻息)

 

急にオンライン化が進んだように、これからは個の時代だと。

いかに自分のことを伝えていくかが大事だと言われ一大決心。

人生初の「ホームページ」を作ることにしました

 

こうして、すこしずつ今までとは違う「働き方」を手に入れてきましたが

今までのレッスンに、オンラインが増えて

ありがたいことに「忙しい」日々を送っております

 

振り返ってみると

気持ちの起伏が激しかったりと、しんどい部分も多かったですが

新しいことにチャレンジし、オンラインでいろんな方と出会い

今まであまり話すことがなかった人とたくさん話ができたのも、

このコロナの環境があったからこそかもしれません

 

決して悪いものばかりではなかった2020年

 

来年は、うま~く順応しながら、自分のしたいことをカタチにできたらと

思っています

決して得意ではないガーンSNSを使いながら、あれやこれやと発信をしていきますので

また見ていただけると嬉しい限りです

 

そして、脱マスクで、レッスンを楽しめるような環境が戻ることを夢見て・・・

 

今年一年本当にありがとうございました

皆様、どうぞよいお年をお迎えください