親にとっても恐怖の夏休み…
今年は、宿題(プリント類など)は二人とも少なくてもう終わっているようなんですが…
その他もろもろが…一向に進まず
今日の仕事は…かーたんの作文を仕上げること!
これがまた疲れる…
昨日、書かせてみたら…2行でストップ 昨日は、2行で終了
日をあらためて、今日またがんばってますが…
書けない…とぐずぐずがはじまり…
2年生ってこんなものなのかしら…
2行の作文をどこまでふくらませることができるか…
5年生の長女は、去年かいたネリヤカナヤ(創作童話)の作文こちら→☆
をまたかきたいと…あでもないこーでもないと構成を考えていましたが…
なんと登場人物が『奄美のクロウサギ』のあまちゃん
そして、『あまちゃん』が奄美の森でカフェをひらくというお話…
え なんかどこかの朝ドラ?ぱくり?テレビの見過ぎでしょ…
『あまカフェ』はさすがにまずいかもよ…
ということで、カフェをレストランに変更
5年生になると自分でかけるので楽ですが…
問題は2年生…作文用紙3枚以上…かなり大変です
自由研究に工作…俳句や標語、習字…夏休みは親も宿題をつきつけらてる気がします
パパも…昨夜遅くまで、ひーちゃんの貝殻採集の標本箱を作っていました
買ったら、30個入る箱で3000円くらい
高学年は貝殻60個以上の採集をすることなっているので
3000円×2箱で6000円…
それなら…とパパが張り切って作ってくれることに…
ママの計画では7月中にはできてるはずの標本箱…8月になってもできあがらず、ママにせかされて、昨夜やっと完成しました
あとは、親子で貝ひろい…これがまた…奄美の海岸も貝がすくなくなってるから結構大変な作業です
夏休みの宿題はまだまだ続く…
Android携帯からの投稿