入学祝い | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

かーたんの入学式の夜…入学のお祝いをしましたドキドキ 


奄美のお祝い事はすごいんです目 入学式の晩…たくさんの方がお祝いに駆けつけてくださいます


多いところでは100名を超えるお客様がいらっしゃるところもあるとか…目


何人くらいいらっしゃるかがわからないから…


準備も大変なのですあせる


新1年生をもつお家のママたちは…四月に入ってからはお祝いの準備のことで頭がいっぱいだったのでは…


コップやお皿、吸い物椀も何十個も準備…


20人くらい座れるくらいのスペースの確保(入れ換わりで次々とお客さまがいらっしゃるので)うちも本棚を動かしましたあせる


うちは…まずはちびすけにやられたふすまの修理からはじまり…こちら→  



前日もバタバタと…いろいろな準備

奄美の3匹のこぶた-201204052301000.jpg


母のいとこのコラージュ さんにお花をいけてもらいラブラブ


デザートのコーヒーゼリーやプリン、グレープゼリー、いちごゼリーなどを作り…


奄美の3匹のこぶた-201204060802000.jpg




焼き菓子までは手がまわらないなぁ…無理かな…と思ったので…


shinlunanooka- さんにお願いして…たくさんのおいしい焼き菓子を作っていただきましたドキドキ


キャラメル、さつま芋、チーズ、桜、たんかん、チョコ…と6種類のケーキラブラブ

全部で80個近く目

奄美の3匹のこぶた-201204051804000.jpg





shinlunanooka- さんのところも甥っ子さんが入学で忙しいのに…


ありがとうございましたドキドキ


かーたんがよろこんで3段のかわいいパ-ティー皿に飾り付けラブラブ





奄美の3匹のこぶた-201204051823000.jpg


お祝いは、まず、お刺身とお吸い物をだして…と順番がきまっているようですが…




うちは、お弁当箱のような折にお料理を入れてそのままお持ち帰りしていただけるようにしました




3時過ぎからお友達や親戚がかけつけてくれて、盛り付けのお手伝いをしてくれました



巻きずし、青さの天ぷら、花たまご、えびフライ、白身魚フライ、昆布巻き、豚の角煮、卵焼き、ポテトサラダ、いちごとたんかん、アンダ―キ等のデザート



奄美の3匹のこぶた-mini_120406_1550.jpg


空いている部分はお客さまがいらっしゃるたびに、お刺身を盛り付けたのですが…


お祝いがはじまってからは、お吸い物をおだししたり、飲み物をおだししたりとばたばたして、


写真も撮り忘れて…あせる心に余裕がありませんでした汗


でも…折箱を使うことによって、お刺身皿やお料理の取り皿を洗う手間が省けてママは少し楽でしたにひひ


ひーちゃんの時はもっともっとばたばたしていたような気がしますあせる




お祝いにかけつけてくれた親戚やお友達が手作りのお菓子やゼリーをもってきてくださったり


名瀬から、義理の妹が手作りのいなり寿司をもってきてくれたり、寿司屋さんからにぎり寿司を買ってきてくれたり…

ケーキやシュークリームの差し入れもラブラブ


義母もはりきって、大きな鍋いっぱいのポテトサラダを作ってくれたり、パパの好きな花たまごをたくさん、注文してくれたり、たくさんのお菓子を準備してくれたりと…本当に助かりましたラブラブ



奄美には私の親、姉妹はいないのですが、何かあるとこうやって、義理の両親や妹、


義母のいとこたち、親戚が集まって助けてくれるので心強いのですありがと


私一人ではお祝いできませんでしたあせる 本当にありがとうドキドキ


かーたんの幼稚園のお友達も来てくれて…子供達もハイテンションアップ


とってもにぎやかなお祝いになりましたラブラブ




ママは写真を撮る余裕がなく…


唯一お祝いも終盤で少し落ち着いてから…一枚写メを…


(ひーちゃんの時もバタバタして一枚も写真残っていませんあせる




奄美の3匹のこぶた-201204080304000.jpg


じーじたちは、ナンコ 大会がはじまり…



 もりあがっていましたニコニコ(いまいち私はルールがわからないのですが…あせる


奄美の3匹のこぶた-201204062240001.jpg




お祝いにきてくださったパパの同窓生の皆さん、親戚の方々、お友達、パパのスタッフ…本当にありがとうございました


こんなにたくさんの方にお祝いしていただけて…


かーたん幸せだねラブラブ



そして…夜遅くまでお手伝いしてくださった方々本当にありがとうございましたドキドキ


ママも…ほっとしてどっと疲れが…でも…幸せな疲労感でしたニコニコ