【お金って?】 | 篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~

篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~

俳優から心機一転!「つけ麺 天下 」店主の つけ麺・ラーメン新規出店。その後、コロナ禍の中、経営していた、お店のバイアウトに成功!現在は、飲食店コンサルタントとして、日本全国を渡り歩き、分かりやすく、非常識な売上アップ戦略には、定評がある!

【お金って!?】
 
おはようございます。
篠田仁志です。
昨日は、1日だったので、小雨の中でしたが、

お墓参りに行って、
4月の報告とお礼、
5月の抱負などを…
亡くなった先祖や母に話してきました。


ゴールデンウィークの合間の平日ですね。

10年以上、ラーメン店をやっていたので、
ゴールデンウィークに
外に出掛ける事など、
一度もなかったので、
まだあまりなれてないですが…


さぁ、1ヶ月に初月1日〜5日までしか募集しない!

飲食店専門コミュニティ
「飲食店繁盛実践塾」の
新規募集をしています!

5月より、400品目以上の
食料品が値上げとなりました。
是非とも、そんな対策を一緒にしていきましょう。

飲食店専門のコミュニティは
↓コチラからご覧下さい↓
----------
https://utage-system.com/page/OU5vv3rKLyfN
----------

今日は、こんな事を聞きます!
 
あなたは、
【たくさんお金を稼ぎたいですか?!】

もし、そうなら・・・
そしたら・・・
こんな事をしっていますか???

↓↓↓

●なぜ、「頑張ってお金を稼ぐ」
という言葉をついつい
使ってしまうのでしょう?
知っていますか?

●なぜ、人を騙す詐欺師の元には、
お金が集まって「良心的なお店」
の店主のところには、
お金が集まらないのか、
知っていますか?

●なぜ、ほとんどの人は、
お金を、「請求すること=奪うこと」
だと考えているのか、
知っていますか?


以前、読んだ本には、
こんな事が書かれていました。

これらは、いつまでも、
「お金を稼ぐことが出来ない人」
が知らずにやっている
間違いの一例なんだそうです。

でも、これらは最もよくある
間違いに比べれば、
取るに足らないものだと言っています。


それは
ほとんどの人が
お金と、
感情を、
結びつけてしまっている!

ということです。
ここに大きな問題があります。

例えば、
「頑張って稼いだお金」
という言葉を使う人は、

お金を稼ぐには、
一生懸命働かないといけないという
考え方を持っています。

でも、本当にそうでしょうか?

「お金」は、
ただの紙切れなんです。
お金に良心などはありません。

お金自体に
「価値」もありません。

#お金で欲しいものや何かを買うのであって
#お金というツールを使いご飯したり遊園地に行って楽しむもの


なので、お金は、
一生懸命働いた人の元ではなく、

お金を生み出す仕事を
した人の元に集まると…。

善い行いをした人の元ではなく、
お金を生み出す事を
した人の元に集まるんですね。

何を当たり前のことを
言っているんだ!
と思われるかも知れませんが、

これは、お金を稼ぐためには、
重要な考え方(パラダイム)なんです。

得てして、日本人は、
お金に対して多くの間違った
考え方を持っています。
私もそうでした。

それは、日本では、
これまで、お金に対する教育が
全くされてこなかった
からなのかも知れませんね。

#私たちの時代は学校でお金の勉強は一切していない

だから、私が勉強したことを
こういう風に、SNSを通じて、
少しでも伝えていきたいと思います。

#今は子供でもわかるお金の授業などよくやってますよね

もしあなたがこのような
間違った考え方を持っているなら、

正しいお金の知識を学んでみると、
これから何かが、変わると思います。

私たちは、小さな頃から
知らず知らずのうちに、

「お金」に対して間違った
考え方が植えつけられています。

例えば、
・両親が、お金の話でモメている。

・知り合いがお金の話をする時はなぜか、
 悪い事を話すかのようにヒソヒソと話す。

・お金をたくさん欲しがる人は
 イヤしい人だと教えられる。そう見える。

・お金について話しをする事は、
    ちょっと気が引ける。など。

こんな経験をしたことがあるなら、
それは、間違った
お金の考え方を
持っているサインかも知れませんね。

さぁ、今日も、
元気にいきましょうね(^_^)


飲食店専門のコミュニティは
↓コチラからご覧下さい↓
----------
https://utage-system.com/page/OU5vv3rKLyfN
----------

Your happy!My happy!