生きているへそ | 歴史考察とっきぃの 振り返れば未来

歴史考察とっきぃの 振り返れば未来

歴史考察とっきぃのブログです。

歴史、日本のカルチャー、勉強法、生徒物語などを随時、更新していきます。

こんにちは。
歴史家とっきぃです。

先日、「へそ塩」の記事を上げました。
塩水腸洗浄と同様に人それぞれで、おなかがポカポカなる方もいれば、邪気が抜ける感覚の方もおられます。
いずれにしても、悪い結果はないと思います。

検索で出会った件ですが、さる女性は月経中は必ずへそ穴を塩で埋めるそうです。かなり体調が改善する由らしいのです。
また、へそ穴は排ガスの最終処理工場で、ワキガの人は塩を塗るそうです。
あくまでネット情報ですが、かなり共感できる情報です。
私も「へそ塩」初日、上半身の新陳代謝がかなり進行しました。全身から吹き荒れていたコナが止んだのです。もちろん部分的には時々ぶり返しますが、これには驚きでした。

へそは、生まれる前の胎内では栄養の補給と老廃物排出を一手に担っていた関所です。西洋医学では生誕とともに退化するみたいなことを言っていますが、それは幼稚な帰結です。へそ穴に時々、水が湧き出ることがあります。結構いるみたいです。西洋医学は答えを用意していません。「さぁ、何なんですかねぇ」でごまかしてオシマイです。
東洋医学では、へそは
神闕(しんけつ)という経穴、つまり経絡秘孔の一つです。へそ塩灸といって、へそ塩の上にもぐさをおいてお灸を据ゑるそうです。



へそ穴から水が出るのは、排毒行為です。腎臓も肝臓も多忙なものだから、腸管と自律心系が相談して奥の手を使ったのです。それがへその水です。要するにへそは現役で機能しているのです。決して生まれてくる前の遺跡ではありません。へそに塩を入れるとおそらく全身が清浄されるでしょう。処方して数日は性器から排毒があるかもしれません。その場合、かなりの異臭が発生します。皮膚で一番柔らかいのは男子ならば陰嚢、女子ならば小陰唇です。どちらも同じ材質で構成されています。最近、密かに老若男女が苦しんでいる局部湿疹。男性ならば陰嚢湿疹、女性ならば「デリケートな部分の痒み」です。
何を塗っても一時しのぎ。

皮膚科に行けばアレルギー系とかでステロイド三昧です。接骨院とかの東洋医学系ならば、湿熱とか、腎虚だとか言われますが、食生活をお大事にでオシマイ。
これがへそ塩では一気に軽減します。完治こそしませんがありがたいことです。病んだ皮膚はせり上がってきてボロボロ崩れていきます。

また、塩は余分な悪い脂肪を溶かす作用もあるそうです。
そういえば、へそ塩を処方して以来、マックのポテトの臭いが身体からしてきます。

塩の香りも含めてですが、過酸化脂質の臭いだと思います。食品添加物の排除も大いに含まれていると思われます。ファーストフードのポテトはロクな食品じゃありませんね。
ところで、口内がしょっぱくなるのはどうやら、病人だけみたいです。健康な方には生じないのかもしれません。

自律神経のドンたる太陽神経叢が、腹部の後ろにもさっと鎮座していますから、安眠できます。

これでもうアメリカ製の怪しげな睡眠薬に頼らずにすみますね。
生理中の女性が毎月へそ塩をやっているくらいですから、かなりの効果が期待できると拝察します。

アトピー性結膜炎など目に関するアレルギーの方、是非ともお試しいただきたいです。もともとはものもらいへの民間療法です。とっきぃもベタベタ涙や目のかゆみ、落屑が消えて、大いに助かりました。すべてへそ塩のおかげです。

今度は、へそを直に塩で埋めてみたいと思います。
どういう結果になるか、楽しみです。

以上、へそ塩記事への追加情報でした。

ペタしてね