※先週のことです
8/8(土)14:00~16:00
演題:「食卓で変わる、子どもが変わる」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★サマーシリーズ第6戦
■8月8日(土)
「食育講演会in直川~食卓の向こう側の西日本新聞社・安武信吾の巻」
(大分県佐伯市直川公民館)
日時:8月8日(土)午後2時~4時
場所:大分県 佐伯市直川「佐伯市直川公民館」
参加:無料
問い合わせ:
佐伯市役所企画課「総合政策係」
TEL:0972-22-3486
FAX:0972-22-3124
s-shibata@city.saiki.lg.jp
【講師陣よりのメッセージ】
「食卓の向こう側」取材班の趣旨に賛同して活動する講師陣&取材班による、夏の連続講演会「サマーシリーズ」10連戦。
大分県佐伯市では、全く無名の講師陣ばかりですが、ワークショップの要素を取り入れながら、参加型で行いますので、退屈することはないと思います。
問題点を指摘するだけではなく、子どもがつくる“弁当の日”、“みそ汁の日”、生ゴミリサイクル、低体温を解消する食生活チェックシートなど、具体的な解決策も提案していきますので、ほかの地域の方も奮ってご参加ください。
■安武信吾プロフィール
安武信吾に関してはこのホームページをご参照ください。
http://www.islands.ne.jp/ochiima/tenkitoshoku/vol01.pdf
【以降の日程】
★サマーシリーズ第7戦
■8月21日(金)「食育講演会in鶴見~PTA会長の“弁当の日”の比良松道一・九大助教の巻」(大分県佐伯市鶴見公民館)
★サマーシリーズ第8戦
■8月22日(土)「食育講演会in蒲江~PTA会長の“弁当の日”の比良松道一・九大助教の巻」(大分県佐伯市蒲江公民館)
★サマーシリーズ第9戦
■8月28日(金)「食育講演会in米水津~“みそ汁の日”の福田泰三教諭の巻」(大分県佐伯市米水津公民館)
★サマーシリーズ最終戦
■8月29日(土)「食育講演会in佐伯~“みそ汁の日”の福田泰三教諭の巻」(大分県佐伯市「三余館」)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓会場の様子☆
↓始まるまでのスライドショーがまた楽しかった♪
前日の夜(8/7)に、宝来家の染ちゃんのところへ行くことがあり、
そこで市役所の柴田さんや古田さん、
そして、村松一也さん もいて、
「明日講演会があっど~行け行け!ガッハッハー」と。
いい具合に酔っぱらっちょるね~笑
柴田さんからも詳細を渡され、「来て来て~」とのこと。
違う予定があったけれどキャンセルして(講演会も無料ということもあり☆)、
母と一緒に参加させてもらいました
・
・
・
・
・
・
・
会場で配布された朝日新聞さんの記事のコピー。
母は隣で静かに涙をぬぐっていました。
安武さんは今回初めて知った方。
※あの時宝来家さんにもいらした方だったんだ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※配布された記事を紹介させてもらいます。
2009年6月14日14時20分
「遺された妻のブログ、書き込み続ける娘との日々」
http://www.asahi.com/national/update/0614/SEB200906140002.html
小さな手のひらで豆腐が揺れる。柄がピンクの包丁を、そっと下ろした。
小学1年生の安武はなちゃん(6)は福岡市のマンション12階の台所で、みそ汁をつくっている。
踏み台の上から父信吾さん(45)に聞いた。
「なべに入れていいと?」。
1年4カ月前の5歳の誕生日に始めた朝の日課だ。
母千恵さんから教わった。
「みそをこした後のかすも入れてね」
「野菜は根も食べると体が強くなるよ」。
食材を丸ごと使う技も母譲りだ。
母は08年7月11日、33歳で生涯を終えた。
その78日前、幼い一人娘への文章をブログにつづった。
〈心の準備はしている。
ムスメには、できることは何でも自分でさせようと思っています。
一人でも強くたくましく生きていけるように。〉
■
千恵さんは福岡教育大大学院で声楽を学んでいた。
コンサートの後援を頼みに訪ねた西日本新聞の支局で、記者の信吾さんと出会った。
千恵さん23歳、信吾さん34歳だった。
北九州市で小学校の教員をしていた25歳の夏、乳がんで左乳房を切除した。
抗がん剤の副作用で抜けた髪が伸びた翌01年夏、信吾さんと結ばれた。
03年2月、女の子を授かった。
誰からも愛されてほしくて、「はな」と名づけた。
なぜか右のおっぱいを娘が吸わなくなり、病院に行った。
肺に2センチ弱のがんが見つかった。
一度は消えたが、骨と肝臓にも転移していた。
■
信吾さんにパソコンを買ってもらった。
06年冬、ブログ「早寝早起き玄米生活」を始めた。
治療しながら食事や生活に気を使う日々をつづった。
〈ムスメは、お風呂で私の傷口をさわりながら言った。
「ママ~、おっぱい、ちょきんって切られたの?
おっぱい、買ってあげるね」〉
迷ったけれど産んでよかったと思った。
〈ムスメは、病を得た私を癒(いや)すために、この世に来てくれた。〉
患者やその家族に訴えた。
〈生き方を変え、考えを変え、運命を変えていく。それしか病気を克服する手段はない。〉
病状は安定し、07年秋には舞台で歌う機会に恵まれた。
だが、肝臓のがんは肥大していく。
08年6月、はなちゃんに「ママ、目が黄緑色だよ」と言われた。
肝機能が低下して黄疸(おうだん)が出た体に、もう抗がん剤は使えなかった。
親子3人の最後の会話は、すぐに終わった。
「誰だかわかるか」
「信吾さん……はなちゃん」
7月12日、信吾さんは6月13日で止まった妻のブログを更新した。
〈11日、安らかに眠りました。〉
■
千恵さんのブログへのアクセスは千件を超える日もあった。
信吾さんはそこに日常を書き込むようになった。
妻は社会とつながり、力をもらっていたと知った。
娘が心の支えだ。
「千恵がはなで、はなが千恵。あの子がおらんと生きていけない」
はなちゃんは母の言葉を忘れない。
「最後に話したとき、『人の悪口を言ったらダメ。やさしい女の子になってね』って」。
教わった洗濯物のたたみ方は上手になった。
ピアノの練習も約束したから毎日続けている。
「ママみたいに歌う人になりたいの」
そして、今朝も小さな手で朝ご飯をつくる。(金子元希)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
講演会の内容は、
・学生たちの食の現状
・.輸入農産物と食品の裏側
・食と病
・体温を上げるために-病気にならないための食と暮らし
・食育に取り組む先進事例の紹介
そして、安武さんのパートナーさん(奥さん)の話。
「早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那」
http://plaza.rakuten.co.jp/cmbird7/
※上記サイトより「2008年2月16日 あなたはこの子たちを残して死ねますか?」 から紹介させて頂きます。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私は、がんになった後に、ムスメを授かりました。
だから、この子を残して、死ななければなりません。
がんになってもならなくても、死ぬ順番は、私が先に決まっています。
逆になったら、いけない。
だとすると、心残りがないように、死ななければなりません。
彼女は、私がいなくなった後、
生きる上で必須科目となる、家事はできるだろうか。
今ムスメに手伝わせている家事は、
洗濯干し、洗濯たたみ、風呂洗い、靴並べ、掃除、保育園の準備、タンスの整理、自分の服の管理等。
ついつい、わかっていても、危ないから、自分がした方が早いから、、、云々と理由をつけて、
一番大事な料理は最期になってしまいますね・・・
彼女の手伝いの中に、配膳と料理部門を増やすことが、今後の私の課題。
私は、旦那のことは、心配していません。
だって、彼は、自分のことは自分でできるようになっていますから。
普段は私がしますが、料理、掃除、服の管理、全てできるはずです。
彼が作るみそ汁は、私のなんかよりもはるかに美味しい。
彼が念を込めて磨ぎ、圧力鍋で炊いたご飯は、ほかほかで美味しい。
彼が気合いを入れて作った料理は、手抜きでズボラ~な私の料理よりも、美味しい。
キレイ好きなため、掃除は、私なんかよりも上手。
春夏秋冬、服と下着類は全て気に入ったものを自分で購入し、管理。
普段しないのは、洗濯とアイロンかけと茶碗洗いくらいでは?
それも、必要に迫られたらできるはず。
世の中のお父様方、
全て、奥さん任せにしていませんか?
奥さんも、全てやってあげていませんか?
もし彼らが、台所のどこにやかんがあるかも知らないし、
お茶も煎れることができないんです、という場合。
彼らが突然一人になった時、どうしましょう。
私の場合は、ムスメ一人に負担をかけるわけにはいかないのです。
彼にも頑張ってもらわないと。
何にもできない彼やムスメだったら、心残りがありすぎて、おちおち天国に行けないっちゅーはなしです。
毎晩化けて出なくちゃなりません。
だから、厳しいと揶揄されようとも、彼と彼女が自分の足で生きていけるようになるまで、
心を鬼にして、躾をするまでです。(私も彼らから躾られていますけれども)
そして、日々祈るのです。
旦那とムスメが、
朝、「行ってきます」と言って出かけた後、
「ただいま~」と、元気に帰ってくることを。
がん友や、大切な人々が、毎日元気でいることを。
それぞれの家族が、できるかぎり長く、幸せであることを。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
1日で、80,000アクセス(6月14日、午後8時現在)あったとのこと。
それから、糀屋さんの甘酒のことも、たくさん伝えてくれていました。
※ありがとうございます
母は”一緒に行こう!”って誘うと、
最初「面倒くさい」と言っていたのだけど、
帰りの車の中で「良かったな~。ありがとう。」とポツッと言ってました。
家に帰ってからも、(母の)友達に電話していて、
「さっき福岡から来たし(人)の講演会に行ってきたんよ。
また寿子がなんかいいよってから、よだきぃな~っち思っちょったんやけど、
いい話が聞けたんよ~。」
と。
母と娘の時間も頂きました。
※実生活での実践にはまだまだまだ~なワタシ。
自分、ごめんなさい。
いろいろなモノを口にしてるよね。
身体に入れてるよね。
でも、そんなワタシもゆるします。
いつも一緒に動いてくれて、ありがとう。
これからもよろしくお願いします。
安武さん。
たくさんありがとうございました。
~感謝~