すいーすいーないてぃーんふらいでー | がちゃぽん久居店のブログ

がちゃぽん久居店のブログ

がちゃぽん久居店スタッフが日々の出来事を綴っていきます

安室ちゃん引退してからもうだいぶ経ちましたね~。

 

 

正直、タイプでもないし歌も小室プロデューサー時代から一曲も好きになった曲ないんやけど

 

女性からは特に人気があったんですよね。

 

 

めちゃくちゃ昔、ザ・シェフってゆう少年隊の東山が主演のドラマがあったんやけど

 

その時の主題歌がたしか安室ちゃんの「Chase the Chance」って曲やった。

 

 

それはよく口ずさんではいたなぁ。

 

サビの始まりが

 

ジャストチェイスザチャンス!

 

って歌詞で始まるんやけど

 

当時なんて歌ってるのかまったくわからず雰囲気で

 

 

チェンチェンチャン!

 

 

って歌ってた。

 

 

なんやねんチェンチェンチャンて。

 

 

でも、その時よく遊びに行ってた友人の弟(当時3歳の子)も

 

同じようにチェンチェンチャン言ってたな。

 

 

だから大多数の人があのサビの始まりはチェンチェンチャンで通ってたんですよ。

 

 

その二年後、安室ちゃんの歌じゃないけどキンキキッズの歌で

 

愛されるより愛したい

 

って曲も

 

 

当時5歳になったその友人の弟はね

 

ちゃーいされりゅよーりーもー

ちゃーいしたいじじでー

 

って歌ってた。

 

 

かわいいよね~小さい子が一生懸命歌ってる姿。

 

 

 

その友人の弟の話はええねん。

 

 

そもそもなんで安室ちゃんの話やったのに歌の話になって子供かわいいよね~になんねん。

 

 

てかそもそも英語の発音は難しい。

 

 

ハナハナとかもさ

 

基本機種名全部英語やん。

 

 

キングとかドラゴンとかプレミアムとかドリームとか。

 

基本は日本人が遊ぶのに、ワールドスタイルにする必要あるのかな。

 

 

たぶんパイオニア(メーカー)でハナハナを提案する人達も、大多数が日本人やと思うんです。

 

 

やのに、機種名全部英語。

 

 

今のでもさ

 

 

凄い王様ハナハナ

 

夢ハナハナ

 

高級なハナハナ

 

ツインはえーーーっと

 

 

双子龍のハナハナ

 

 

ださっww

 

 

でも、日本向けに作れるはず。

 

 

パイオニアの人にちょっと提案してみよ。そしたら逆に

 

海外のお客様とか増えると思うんよね。

 

海外の方って日本の様式とか歴史とか好きなイメージあるし。

 

 

夏目ハナハナとか

福沢ハナハナとか…

 

 

これはあれか、煽りすぎか。。。

 

 

うん、難しい。

 

 

 

さぁさぁ

 

レッツゴーフライデーガッチャポーン。

 

 

シャッフリングボックス、ハチジハンスタートー!

 

オープン、クジー!

 

 

もうちょっと勉強してから、英語使いますね。