「保育分野の規制緩和」と、保育施設での「幼児死亡者数増加」との相関性 |   「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

  「生きる権利、生きる自由、いのち」が危ない!

突きつめれば「命どぅ宝」!
【新】ツイッター・アカウント☞https://twitter.com/IvanFoucault
徳冨蘆花「謀叛論」を再発見してたら、
「ソクラテスの弁明」が、なぜ好きなのか、最近になって納得し始めた今日この頃です。

規制緩和後 子ども死亡増

新システムで拍車 宮本氏撤回要求

<2012年5月29日(火) しんぶん赤旗>

日本共産党の宮本岳志議員は
28日の衆院社会保障・税特別委員会で、
規制緩和により
子どもにとって最も安全であるはずの保育園で死亡事故が起きているとし、
子ども・子育て新システムでは
事故を根絶するどころかいっそう深刻化させる

と強調しました。(論戦ハイライト
 宮本氏は
株式会社の参入民間委託の促進保育所への詰め込みなど、小泉政権以来、保育の分野に規制緩和が行われてきたと言及。子どもの死亡事故が2001年からの10年間で100件を超え(棒グラフ画像は下記URL先)、
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-29/2012052901_02_1.html
10、11年度は2年連続で2桁に達していることをあげ、
子どもの命が奪われ続けてきたことは
動かしがたい事実
」と追及しました。

 小宮山洋子厚労相は
「子どもの安全は第一だが、規制緩和にはいい面もある」
などと開き直りましたが、
宮本氏に「死亡事故報告書通りの、機械のような(保育士の)見回りができていたのか」とただされると、
「難しい」などと答え、
子どもの安心を守れない実態であったことを否定できませんでした。

 さらに宮本氏は、
新システムでは事故が根絶される保証があるのかと追及。
死亡事故が発生した大阪市では、
安全基準を守れない施設が多数あることなどを理由に
改善勧告を出した施設の放置を正当化していることをあげ、
「これでは子どもの命を守れない」と批判しました。
小宮山厚労相は「大阪市を指導する」というだけでした。

 宮本氏が
子ども1人あたりの面積基準を超える詰め込み保育をしていた愛知県碧南(へきなん)市の民間保育園での死亡事故をあげ、待機児解消のため面積基準を自治体まかせにしては、安全も子どもの成長も阻害されると指摘しても、小宮山厚労相は「市町村が条例を策定する際に、子どもの安全は考慮される」と答えるだけ。
宮本氏は「最低基準の引き上げこそ必要」と強調しました。

 宮本氏は、
新システムは公的責任を放棄するものと批判。
小泉政権以来
進められてきた規制緩和と保育の市場化を完成するもの
」と強調しました。
-----------------------------------------------------
上の記事と、すこし話題が変わりますが、
「面積基準を超える詰め込み」の関連で、
思うところがあります。

幼児虐待で、理不尽にも、幼児が親に殺されてしまうような報道が流れると、
自治体の担当部に、その批判が集まります。
コメンテーターは、VTRに流された情報を元に、コメントすればいいだけで、
コメンテーターも視聴者も、
浜村純のように、
番組ディレクターや局など「マスゴミ」の思うつぼの世論を形成してきたのでした。

はただでさえ、他の先進国に比べて、
人口当たりの公務員割合が、
日本は少なかったり、
また「面積基準を超える詰め込み」よろしく、
担当者一人当たりの業務負担が
パンクして超過している
にもかかわらず、
マスコミの思うつぼで、
テレビのワイドショーを、
情報源とするおばちゃんは、
行政叩きをするだけ。

「行政サービスの不手際」を、
”市場競争にさらすべきだ”
という財界やマスコミの誘導に乗せられて、
規制緩和」や「民営化」、「構造改革」を推進する<御用政治家>や<財界族議員>に、
そうした有権者は、ダマされてしまうのでした。

ただし、行政批判を、
市民も賛成してしまう背景には、
行政現場の常識はずれな側面が関係しているのではないか、と思う高樹でした。



できるだけ多くの有権者の方々との、
情報を共有に繋げたく
  もし宜しければ
以下のブログランキングのバナーへの
  クリックの御協力を
心より乞い願います
  高樹辰昌

国民(弱者)の生活よりも、財界・ハゲタカ外資