本読んでのメモです。興味ない方はとばしてください(;・∀・)


_____________________________________________





税理士なら専業者で5人以下の事務所、
司法書士なら登記専業で開業歴が長い人。

が仕事まわしてくれるらしい。

キャッチコピーは人がやらないようなことやる。

やりたいこと、やりたくないことを書きだす。

分野を分ける。相続業務といっても相続額が多ければ司法書士税

理士と提携の必要があるとのこと。

事務用品はリサイクルプラザでそろえられるのでは・・。

ポスティングはやめたほうがいい。フリーダイヤルも。


リサイクルプラザいってみるか。


グランメッセの近所で遠いな・・・。


実際の離婚用紙の文例や画像をつけたとのこと。なるほど。


用具は必要になりはじめてから買う。


提出の写真は行政書士証にも使うのでスーツで写真館でとったほ

うがいいとのこと。


登録証の授与式には50枚ほど名刺を。




バックアップをとっておく。外付けハードディスクとエバーノー

トでいいかな。


在留許可は初回1年、次から3年ごと更新。

行政書士は遺言執行者になれる。


在留許可で6万4千円とか。入管はすごく混んでるらしい。

風俗営業などはレーザー観測機を使うのだがそれの知識がないと

いけないらしい。


広告は効果、理由、他薦、感想、をいれるとよい。


面接カードをつくると良い。


面接の時は落ち着いて話す。ふりでもいいからメモをとること。


名刺交換父にもっかいやり方教えてもらうか・・・。



何々だと思います、という返事だと不信感もたれる。
知らないことは知りませんでしたという。

黙り込まないで後日確認して伝えるtと答える。


料金は「業界の相場」「手間」「時給換算」などをあげて根拠を

提示する。即答しないと人によって料金をかえているのではない

かと不審がられる。

お礼状ちゃんとおくる。

業務範囲、期限、料金を明確にしないとトラブルになりやすい。

Pマーク、個人情報保護でやってる人もいるとか。なるほど。。

外国人向けの仕事は語学学校などで営業すると話がきやすいとか



領収書は確定申告の時提出不要。調査のときに見せれればいい。

10万以下の備品は消耗品。

飲食代は一人3000円以下なら会議費。

新聞購読料は雑費。

開業1年前の費用は開業費。消耗品や接待費、交通費や資料代も

。事務所の賃貸料水道光熱費も個人事業ならよい。

で、これは繰延資産として5年にわたって償却してよい。
均等にやってもいいし一括で任意の年にしてもよい。


家賃水道光熱費などの算定は仕事部分の床面積と生活空間の床面

積で割る。

世の中を魚のように泳ぎたいというフレーズはいいな。

コンビニで夕方バイトしようかな。


職印は行政書士会で。

表札をつくらないといけないのか・・。

代理権があるので外でるときは職印をもってく。

手引き書は依頼があってから揃えていいとのこと。

支部長、先輩の事務所に挨拶。手伝えることあったら手伝う。


郵便より宅急便のほうが融通がきく。

セミナーを開催するとか。すごいなー。

新人行政書士向けに現場体験セミナーやった人もいるとか。

情報の開示をして仕事が減るようなことはないのでバンバン共有

したほうがいいとのこと。

何をするにも最後に行政書士の記名をすること。

他の人のHPとの違いをだす。何が得意なのかとか。

事務所が大きくなったら何でもやります的にしてもよい。

情報は出し惜しみしないで手抜きしないで自分の文章でかく。

事務所のポリシー。あと仕事日記とか。

問い合わせフォーム。メーラーをわざわざ立ち上げさせない。

掲示板を設置してQ&Aみたいにする。


行政書士で笑いがとまらない開業ノウハウ、はHP作成
のことが割と具体的に書いてあってよい。