友達の育児解放デー♪


だんなさんが子供ちゃんを見てくれるそうで1日自由~


おでかけしましょーとなって竹原に行ってきました



竹原って初めて!


11時にお迎えに来てもらって(朝30分遅らせてもらった…)


まずは途中でランチ☆


八本松で、久しぶりのアクアサンタでのランチを堪能♪→



そして、竹原の道の駅近くの駐車場へ


ありがたい事に無料駐車場ですよ~



まずは道の駅で地図などを入手して向うは森川邸



笑う門には福来る

どどーん!という感じの門構え


こちらで、有料4施設をめぐる周遊券(\500)を購入



森川邸、すごかった~


笑う門には福来る-120304_14485411.jpg


笑う門には福来る-120304_14405011.jpg


7段飾りのお雛様がずらーっと並ぶ光景は圧巻です


昔のお内裏様とお雛様は


御殿と呼ばれる立派な建物の中にはいっているんですよね


笑う門には福来る-120304_14340011.jpg

こういうのを御殿雛と呼ぶそうです




笑う門には福来る-120304_14382911.jpg

そして、


「あ!見覚えある7段飾り!」と思ったら


昭和50年の物でした


昭和50年生まれのあたしの家には恐らくこれと全く同じものがある


最後に見たのはいつだろう


押入から出してあげないと可哀想~(>_<)



最近のは御殿には入ってないね




このお宅ほんとワクワクするところがたくさん


笑う門には福来る-120304_14350111.jpg


7段飾りがずらずらーっと並んだ部屋から違う方向をみると


離れが♡


この景色すてき~ ツボ!



笑う門には福来る


お庭もステキ


昔の人たちの生活を思い描いちゃったりしますよね~


笑う門には福来る-120304_14502211.jpg


土間の天井もいい感じ


笑う門には福来る

あたしの好きな江戸時代のお雛様



笑う門には福来る

江戸時代のお雛様は皆この髪飾りを付けてる


古くて色が褪せてしまっているけど


当時はきっと色鮮やかなお雛様だったんだろうな~ぁ


そして、江戸時代のお雛様はみんな斜め下を向いてる



女性はまっすぐ前をむかず下を向いて控えめに


そんな時代だったんだろうな




さて次に向かったのは松坂邸


向かう道にもステキな建物がいっぱ―い



笑う門には福来る-120304_14545311.jpg



笑う門には福来る-120304_14553711.jpg

今は使われていない写真館

中にお雛様がかざってありました♪



笑う門には福来る-120304_14591411.jpg

行かなかったけど cafe青 雰囲気ある~




そして松坂邸へ到着


家の大きさは森川邸ほどではないものの立派なお宅


ここにも欄間や建具などツボなものがたくさん



笑う門には福来る-120304_14454411.jpg



笑う門には福来る-120304_14460411.jpg


笑う門には福来る-120304_15053911.jpg


笑う門には福来る-120304_15080211.jpg


笑う門には福来る-120304_15094811.jpg


笑う門には福来る-120304_15114311.jpg



そしてなんと、ここではゴージャスな便器に遭遇


焼き物の便器!


笑う門には福来る-120304_15123111.jpg



笑う門には福来る-120304_1512451.jpg


初めてみた~

すごいな~ぁ


笑う門には福来る-120304_15140911.jpg


松坂邸を出た後は、縁側から見えていた西方寺へ



階段を登りまーす



笑う門には福来る-120304_15230511.jpg

この階段だけで息が切れるアラフォー女二人




笑う門には福来る-120304_15263111.jpg

途中ではこんなにきれいに梅?が咲いてました♪



笑う門には福来る-120304_15300611.jpg


靴を脱いで上がると


笑う門には福来る


竹原市内が一望~


ボタンを押すと音声案内が流れる所があり


その説明によると、川が流れている所までは昔は海だったそうで


塩田を作って塩がたくさん作られいたんだって


それで随分賑わってたらしい



へー、海だったんだ


不思議な感じ




そして光本邸へ


ここでも立派なお雛様たちを見て~



もう時間がない!急げ!と最後の有料施設、歴史民族資料館へ



と、向かう途中に藤井酒造を発見!


交流館ではお土産や雑貨などを売ってました


レジ横には龍勢が並んでて試飲も出来るようになってた~



飲みたーい!と思いつつも


家で日本酒のまないし~時間ないし~と後ろ髪をひかれつつお店を出ました


が、やっぱ後悔だな~


試飲だけでもさせてもらえばよかった



そして、歴史民俗資料館へ


ふぅ~これでノルマ(チケットの有料施設)達成~



お雛様を見た後は無料のお茶を頂いてほっと一息


前日まであったかかったので油断してたけど


今日は雨でほんと寒かった~


もっとあったかい恰好で行くべきだったよ




重要文化財の家々は暖房などあるはずもなく


久々足先にしもやけが出来るんじゃないかと思った(>_<)



晴れてたらよかったのに~




民俗資料館のおばちゃんが、なんとかセンターでもお雛様かざってあるよ~(無料)


と教えてくれたのでそちらにも



吉井家という一番古い(320年)お宅のお雛様が飾られているとか



いってみたらここもかなり立派で良かった



こんな面白い(こわい)小さな人形も


着せ替えならぬ被り替え?着せ頭?


なんと呼べばいいのかかつらを変えて遊ぶものっぽい



笑う門には福来る

あー、怖い…


子供の頃家にこれがあったら間違いなく泣いてたな~


昔、7段飾りのおまけに付いてきたという市松人形がこわくてこわくて


母がさりげなく7段飾りの横に並べて置いてるのを発見しては


「あれ置かんといてや~、怖いんじゃけん」と半泣きで言ってた覚えがあります




ここに飾ってあった五人囃子

笑う門には福来る

これがなんだかとっても好きなお人形♪


表情豊かでなんかいい


画像には一番右にいた唄の人が写ってな~い 残念


ちなみに画像の中の一番右の人は横笛


笛はなかったから無くなっちゃったんだろうね




道の駅では、さくらとスイトピーを購入♪


春だ春だ~



あとは野菜と塩麹を購入



あ、そうそう塩麹作ったんですけどね


実は市販のものを使った事がなくて


比べるためにも一度は購入して使いましょーと書いてあるのを見てたのです


なので早速購入



スーパーなどでは今は品切れらしいのでちょうど発見してラッキー


380円だったかな?


使うの楽しみ~



ちなみに手作りした塩麹、水が多すぎてシャバシャバです…


乾燥麹のレシピをみてしまったらしい…


えーん(T_T)



そして竹原から広島への帰り道、30分ほど寝かせて頂きました


ほんとごめんね~


おかげでスッキリ!!



久々のワルンマタハリで夜ごはんを食べて帰宅しました~→




よく遊んだ~!!


楽しかった♪


また遊ぼうね~^^