CBCラジオつくってみりん【野菜たっぷりキーマカレー】 | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ

CBCラジオ「つくってみりん」

毎週月曜15時40分より~

http://blog.hicbc.com/weblog/mirin/


角谷文治郎商店さまの三州三河みりんを使って
料理を紹介しています
{4977DFFF-6549-41B2-A333-BF636C6F4795:01}

野菜たっぷりキーマカレー

Podcast はこちら

 

**** 材料 4人分 ****

【ターメリックライス】
白米...2カップ
ターメリック...小さじ1/2
ローリエ...1 

【カレー】
豚ひき肉...150g
じゃが芋...2
玉ねぎ...1
にんじん...小1
トマト水煮(缶詰)...200g
にんにく...1
しょうが...1
カレー粉...大さじ2
クミン...小さじ1

A
 ブイヨン(または水)...60ml
 
三州三河みりん...大さじ2 
 
ウスターソース...大さじ2
 
ケチャップ...大さじ2
 
醤油...大さじ1
 
アーモンドパウダー...小さじ1

塩...小さじ1/2
ローリエ...1
オリーブオイル...大さじ1 

【添え野菜】
なす・エリンギ・ズッキーニ・ヤングコーン・プチトマト...適量


作り方

① ターメリックライスを作る。
米をとぎ、同量の水(分量外)を炊飯器に入れ、
 ターメリックとローリエを加えて炊く。

② じゃが芋は皮をむき1cm角に切る。
玉ねぎは荒くみじん切りする。
 にんじんは皮ごとすり下ろす。 にんにくとしょうがはみじん切りにする。
 Aの材料をすべて混ぜ合わせる。
③ フライパンにオリーブオイルと
にんにく・しょうが・クミンを入れ、
 火にかける。
 香りが立ったら玉ねぎを入れて炒め、
 半透明になったら豚ひき肉を加えて炒める。
④【③】にじゃが芋・にんじんすりおろし
トマト水煮・カレー粉を入れてひと煮立ちさせる。
 Aとローリエを入れてさらに10分煮込む。
⑤ 添え野菜のなす・エリンギ・ズッキーニは
食べやすい大きさに切り、
 油(分量外)をしいたフライパンで焼く。
 ヤングコーンは茹でる。

⑥【①】のターメリックライスをお皿に盛り付け、
【⑤】のカレーをかける。
 【⑤】の野菜とプチトマトを添える。


<みりんポイント>
みりんを隠し味に入れて作るカレーは、とても味わい深くコクのある仕上がりになります。さらに濃厚なコクを出したい時は、煮切りみりん大さじ2を加えると良いでしょう。
「煮切りみりん」は、みりんを小鍋に入れて火にかけ、半量になるまで煮詰めたものです。)また、みりんは豚ひき肉の臭みを取り除く効果もあります。


まなさん

ターメリックライスの黄色とキーマカレーの橙色、ザ・夏!といった一品。みりん効果でおいしさを出しつつ、時間の短縮効果も。たった10分煮込んだだけとは思えないコクが味わえます。