すいかで作ろう!夏のひんやり料理&デザート | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ
8月3日 NHK名古屋放送局 情報フレッシュ便「さらさらサラダ」

廣瀬ちえテレビ出演





今回のテーマは「夏におすすめ!スイカレシピ」です。


すいかで作ろう!
夏のひんやり料理&デザート

夏定番の果物すいか。そのままでもおいしいですが、たくさん食べると飽きてしまいます。
そんなすいかがあっと驚く料理ともっとおいしいデザートに大変身



{D10CFE19-B6A5-4FDB-887C-7FECC2CF56A4:01}


こちら4品作りました!!

{7D71E5DD-96B1-455D-9BB1-565276AFD7D4:01}



すいかのガスパチョ

{284221D8-801C-42DC-8914-61326BE2B76F:01}


材料

<材料(4人分)>
すいか・・・200g
トマト・・・2コ(400g前後)
たまねぎ・・・1/4コ
パプリカ(黄)・・・1/2コ
きゅうり・・・1本
パン粉・・・8g
レモン果汁・・・小さじ1
オリーブ油・・・大さじ1
塩・・・小さじ1.5
麦みそ(または あわせみそ)・・・小さじ1
オリーブ油・・・適量
イタリアンパセリ または ディル・・・適量

作り方

1. すいかは種を取りざく切りに、トマトは皮を湯むきして粗く刻みます。
たまねぎはざく切りにします。
パプリカときゅうりは 2/3は適当な大きさに切り、残りは7mmのみじん切りにします。
2. 1. でみじん切りにしたパプリカときゅうり以外の材料と
パン粉、レモン果汁、オリーブ油、塩、麦みそをミキサーに入れてかくはんします。
時間があるときは冷やします。
3. 2. を器に盛り、みじん切りにしたパプリカときゅうりを浮かべます。
最後にオリーブ油とイタリアンパセリ または ディルを飾ります。


そして、ガスパチョをアレンジしたガスパチョパスタ!

{6A37604C-27F7-4737-8A57-01F7ADFC94FC:01}


すいか白玉のココナッツミルク

image

材料

<材料(4人分)>
白玉粉・・・60g
すいか・・・65g
豆乳・・・120g
ココナッツミルク・・・80g
てんさいとうシロップ(または メイプルシロップ)・・・40g
バナナ・・・1/2本
すいか(一口大)・・・12コ
塩・・・ひとつまみ
甘納豆・・・適量
ミントの葉・・・適量

作り方

1. スイカ白玉を作ります。
白玉粉が入ったボウルの中ですいかを手でつぶし、耳たぶくらいの硬さにととのえ、
丸めます。(12個団子を作ります。)
2. 1. の白玉をたっぷりのお湯でゆでます。
浮き上がってから30秒~1分ゆでて冷水に取り出します。
3. ボウルに豆乳、ココナッツミルク、てんさいとうシロップ、塩を入れて混ぜ合わせます。
4. 器に白玉や一口大に切ったすいか、バナナを入れ、 3. を注ぎます。
お好みで甘納豆、ミントの葉を添えます。


すいかの皮 レモンとはちみつ漬け

{7EBE6640-B6FB-4BFB-8CBE-7FC3785FCE63:01}


材料

すいかの皮・・・200g
塩・・・小さじ2/3
レモン汁・・・大さじ1
はちみつ・・・大さじ1

作り方

1. すいかの皮は、緑の固い所をむいて、食べやすい長さの薄切りにします。
2. 1. をボウルに入れて、全体に塩をまぶして20分ほどおいた後、しっかり水気を絞ります。
3. 2. にレモン汁とはちみつを加えて混ぜ、30分から2時間程度冷蔵庫で寝かせます。
(好みによっては半日程度つけてもおいしいです。)


今回もたくさんの方に観て頂きありあgとうございました


NHKの後は、ほっとイブニングの収録

さらさらサラダを観れなかった方、18日18時30分から放送ですので
ぜひ!


{64705549-8415-4DB6-A9AB-AF093C9C9D49:01}


{C2DF4EF0-325F-49CD-BEF8-B5DA6566BFF6:01}


スイカは、ほとんどが水分ですが、

利尿作用があるカリウムや血管を丈夫にするシトルリンなど

夏に有効的な成分がたくさん含まれています。


そのまま食べるだけでも美味しいですが、

ぜひ!料理にも使ってみてください