りんごレシピin NHKさらさらサラダ | 廣瀬ちえの 食からつながる幸せに、「べっぴん」をプラス。 ブログ
NHK名古屋放送局「 東海北陸フレッシュ便 さらさらサラダ]
昨日もたくさんの方に見て頂きありがとうございました

今回のテーマは、りんご!!
髪の毛を切ったさやか結も可愛いでしょっ!

photo:01


リハーサルもとってもなごやか


photo:02


photo:03


photo:04



レシピを紹介します


photo:06

りんごの肉巻き


材料


<材料(2人分)>
豚ロース肉(薄切り)…6枚
りんご…1/2コ
クリームチーズ…30g

塩・こしょう…各少々
小麦粉…適量
油…大1
にんにく…1かけ


【ソース】
しょうゆ…大1
バルサミコ酢…大1
はちみつ…小1


作り方


1. りんごは皮をむき、芯を取って7mmのくし形に切り、クリームチーズは1cm幅に切っておきます。

2. 豚肉の中央にりんご、クリームチーズをのせ、はみ出ないように巻きます。

3. 両面に塩、こしょうをし、小麦粉をはたきます。

4. フライパンに油と潰したにんにくを入れて火にかけ、香りが立ってきたら、肉の巻き終わりを下にして、焼いていきます。にんにくは途中で取り出します。

5. 肉の表面に焦げ目がついたら、フタをして弱火でりんごが好みの軟らかさになるまで火を通します。

6. ソースの調味料を合わせ入れ、肉に絡ませ、照りが出たら盛りつけます。


photo:07


春巻の皮で「アップルパイ」


材料


<材料(4本分)>
りんご…1コ
春巻の皮…4枚

砂糖…30g
白ワイン…大2
レモン果汁…小1
塩…少々
レーズン…15g
シナモン…少々
水溶き小麦粉…適量


作り方


1. りんごは皮をむいて八つ割りにして芯を取り、5mmの厚さに切ります。

2. 鍋にりんごと砂糖を入れてよく混ぜます。

3. 水分が出てきたら、白ワイン(もしくは水)、塩、レモン汁を入れ、混ぜます。

4. りんごを強火で熱し、沸騰したらフタをして火を弱め、りんごが好みの軟らかさになるまで煮ます。焦げないように時々かき混ぜます。

5. 煮えたら冷ましておきます。鍋に水分が残っている場合は、強火で水分を飛ばします。

6. 冷めたりんごに、ぬるま湯(好みでブランデー)に15分ほど浸したレーズン、シナモンを加え、ざっと混ぜます。

7. 春巻の皮に 6. をのせ、春巻を作る要領で包み、水溶き小麦粉(小麦粉を同量の水で溶いたもの)でとめます。
好みでクリームチーズやナッツ類を一緒に巻いてもよいです。

8. 180度の油で、きつね色がつくまで揚げます。


りんごの栄養
果糖、ブドウ糖、リンゴ酸、クエン酸、カリウム、食物繊維ペクチン。
ペクチンは下痢・便秘、クエン酸・リンゴ酸は疲労回復・二日酔い・消化促進、カリウムは高血圧に効果があります。


1・ 下痢・便秘にリンゴ!
胃腸に優しいリンゴは、下痢の時にすりおろして食べると早く治ります。
食物繊維のペクチンが腸に働き、腸内細菌を増やし、下痢の原因となる菌を殺してくれます。便秘の時にもリンゴです。ペクチンの働きで腸が活発に働き、しかも水分が便通を良くします。ペクチンは皮と実の間に多いので、皮も食べましょう


2高血圧にリンゴ!
リンゴにはカリウムが多く含まれています。
カリウムは、体の不要な塩分やナトリウムを排泄する働きがあり、高血圧予防になります。


3コレステロールにリンゴ!
食物繊維ペクチンは、血中のコレステロールの増加防止に働くため、動脈硬化の予防になります。


4疲労回復にリンゴ!
甘酸っぱくさわやかな酸味と風味を持つリンゴは、気分爽快、食欲増進につながります。
リンゴに含まれるクエン酸とリンゴ酸が、疲労の原因となる乳酸を減少させ、疲労を除去してくれます。


5 糖尿病にリンゴ!
糖尿病の原因にインシュリン不足があります。
リンゴに含まれるカリウムが欠乏すると、インシュリンの働きが悪くなります。
また、ペクチンは糖質を吸収するので、血糖値を下げる働きがあるといわれます。



りんごの手当法(おばあちゃんの知恵)

りんごの消化剤&解熱剤
油ものや肉などを食べ過ぎた時・食べすぎからくる発熱
子供の下痢

りんご1/2をすりおろしでそのまま食べ、残りの1/2はすりおろして汁を飲む
しぼり汁は、腎臓の酸化を防ぎ、リンゴのすりおろしは、繊維が腸に働いて、腸の酸化熱を取ってくれる

りんごのすりおろし汁のマッサージ
チョコレートやピーナツの食べ過ぎで肝臓が油を消化できず、血液が酸化して頭痛を起こした場合、こめかみにすりこむと有機酸やカリウムが酸化をシムめてくれる



NHKほっとイブニングでも紹介します!!

photo:05