昨夜の試合は、タイガースの打者の弱点がモロに出た。
内角の速球に弱いのだ。
以前にも書いたが
“内角球を打てない打者は大成しない”。
ロマンの内角球に対応 出来なかった。
確かに、ロマンのツーシームも良かったが 右打者で内角球をバットの芯で打てた打者は居なかった。
打てない理由は、2つ 考えられる。
1つ目は 外角の変化球を意識している。
2つ目は 技術的な欠陥がある。
1つ目の理由なら 狙い球の絞り方が間違っている。
ロマンを攻略するには 外角の変化球の対応ではなく 内角のツーシームの対応だ。
ツーシームに いつまでも詰まっていたら、彼は、攻略出来ない。ツーシームをファールでもいいから “カキーン”と打たないと ヤクルトのバッテリーの思う壺だ。
2つ目の理由は 「コンパクトに振る」という事を理論的に覚える事だ。
体のどの部分を、どの関節をどのように、 どんな順番で使うか 理論的に覚える事だ。「コンパクト振る」を感覚的に覚えている人が多く、正しく理解している人は少ない。
つまり、「コンパクトに振る」と簡単に言えるが どんな方法で?と、方法論を正しく言える人は少ない。
内角球を打つ方法論なんて理解していなくても打てた人がプロ野球選手になっているのだ。
だから、プロ野球選手に内角球の打ち方を聞いても分からない。
せいぜい、肩口からバットを出すとか、バットを遠回りしない、とか バットのヘッドを最短距離でボールに当てるとか、そんな程度だろう。
それで充分にプロ野球の打者として通用するのだ。
つまり、才能の持ち主で 優れた能力者なのだ。
感覚で覚えた人は感覚が戻るまで打てない。
要は、スランプの長い選手になってしまう。
理論的に覚える事は、不調の期間を短くし 好調の期間を長くする。
今シーズンの不調が良い機会だ。
理論的に覚えて欲しい。


今朝のスポーツ紙に ブラゼルの登録抹消と俊介の1軍昇格が載っていた。
上本、大和、伊藤、俊介と右・左はあっても似たタイプだ。
俊介が良いとか悪いという話ではなく タイプの違う選手の方がバランスが良いと思う。
仮に、ここに柴田が加われば、ほとんど似たタイプだ。
野原祐也・森田一成を 昇格させて欲しい。
狩野でも良いと思う。
ブラゼルを抹消するなら この3人を昇格させた方がバランス良い。
だから、俊介を昇格させるなら 2軍へ落とすのは、伊藤か大和か浅井の中で決めるのがバランスが良いと思う。

とは言っても 言えば言うだけ 虚しい。





(野球評論家)
広澤克実