金曜日に説明を受け治療について考えていたけど、二択のお薬の選択。

やっぱり、自分には決めることが出来ない。

 

昨日、日曜日だというのに外来主治医も顔を出してくれ、説明を聞いている時は

冷静に聞いていたつもりだったけど、やっぱり頭の中はパニクッていたんだろうな。

肝心なこと全然覚えていないし。また、質問しました。

 

外来の診察室では横顔しか見ていなかったけど、真正面から見ると本当にお優しい

お顔でした。「いつでも何でも聞いてください。」って。

 

結局のところ、朝来ていただいた病棟主治医に「先生方におまかせします。」と

伝えました。明日の予定表が届いたけど、採血の予定しか入っていなかったんで

明日から治療が始まる訳ではないみたい。

 

私、血管が取りづらいんですよね~。

採血、点滴の時には私がではないけど、看護師さんが大変なんです。

このところ、している痛み止めの点滴は留置針を使っています。

 

随分前のことになる心療内科での点滴の治療では、最終的に針を刺す場所が無なくなって中止になった経緯があるから。

今回はどちらの点滴にするにしても「ポートを埋め込む」ことになりそうな感じです。

 

どんな治療になるのかはドキドキですが、前向きに頑張りすぎずに治療にのぞみたいと思います。