春休みにchange!! はちまき塾の春期講習(^^)/ | ヒロピコのブログ

ヒロピコのブログ

正社員増員で2023年4月からの授業をスタートさせています。
プロ講師は教員免許取得者がほとんどで、丁寧で分かりやすい指導を
行っております。
【スタディキッズ進学塾】幼児・小学生対象【はちまき塾】中学生・高校生対象

【2024年度生募集】

無料体験授業のご予約をHPから!!

進級学年での春期講習の参加者募集!!

プロ講師は全員教員免許を持っています!!

この画像は今回のアイキャッチです

 

ドットのライン素材(黄)

Instagram :株式会社志専会(@sisenkaistudykidshachimaki) • Instagram写真と動画

x(旧 スタディキッズ進学塾、はちまき塾(@sisenkai_study)さん / Twitter

 

HP(お申し込み) 

スタディキッズ進学塾 岡山の小学校・中学校専門 スタディキッズ進学塾 (studykids-okayama.com)

はちまき塾 https://hachimakim-juku.com/

℡ 086-274-5056

ドットのライン素材(黄)

 

もうすぐ春休みですね爆  笑

 

中学生さんたちは、学校の特別授業もあって、短い春休みがもっと短くなってしまう・・・と感じられてしまう人も多いかもしれませんねタラー

 

春休みの学校からの課題もたくさん出されているかもしれませんね驚き

 

薄いドリルもあったり、先生の手作りプリントもあったり、いろいろあると思いますが、どれも丁寧に解きましょう日本国旗

 

丁寧に解く・・・とは、次のようなことをいうのだと思います気づき

 

❶ 問題文で求められていることを正確に把握する

❷ 理解できなかった・分からなかった箇所の理由を考える

❸ 後で解き直しをしたり、見直しをすることを前提として解答を出したプロセスも残す

 

ササッと解いて、実際は問われていることと違うことを答えてしまった・・・という経験はありませんか!?

 

どこが分からないのか、自己分析をせずに、また同じような問題で同じようなミスをしてしまった・・・ということに、うなずいてしまいませんか汗うさぎ

 

数学などで、途中式を飛ばして書いたり、筆算などをべ悦用紙に書いて捨ててしまったりすると、どこで間違ったか分からなくなってしまうという人は、意外に多いようですねキョロキョロ

 

日常生活の中で、塾に通ったり部活動をしたりしていると、自宅学習でゆっくり丁寧に勉強するということより、時間に追われて全部の宿題をこなすだけで精一杯と言う人もいるかもしれませんねアセアセ

 

これから春休みを迎えますので、「春にchange!」・・・少しゆとりある時間を過ごせるときですので、はちまき塾の春期講習に参加してみませんかハート

 

学校課題も講師と一緒に解けば、理解しやすく宿題も進む・・・一石二鳥ですねラブ

 

無料体験のお申し込みはHPからお願い申し上げますスマホPC

https://hachimakim-juku.com/

 

今日はお気に入りのパン屋さんで、あんクロワッサンとクリームパンを買いましたウインク

クリームパンはお店によって、ほんと特徴的なのでいいですよね~ピンクハート

 

どこのパン屋さんも美味しいのですが、お昼ご飯にお気に入りパンを食べて元気はつらつ(オロナミンC)(笑)

 

高千穂牧場のカフェ・オ・レを飲んで、至福の時間笑い

 

3月は毎年いまいちのモチベーションになってしまうことが多いので、常にアゲアゲになるよう頑張ってます(笑)

 

ねえねえ、「〇月って良くないよね」ってことありませんか??

 

ちなみに知人は、1月が例年良くないそうですもやもや

 

いやはや、乗り切らねば・・・早く4月になりますようにお願い

 

ではではまたねオーナメント

また明日星空