家選び | 国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

これは、私の過去の記録(日記)です。
イギリス人の夫と国際結婚 
中東で海外生活を経て
やっと日本に戻ってきた。。
海外でも日本でも何故かいつも微妙に波乱万丈をしている
2児の母です。

さて・・・
家を今よりも300BD(約9万円)安いところに
引っ越すことを目標に
家を探すことにした私達。

夫の希望は・・・
家が広くて~
庭があって~
ベットルームが3部屋あって~
と相変わらず贅沢・・・。

しかし、今回500BDを家賃として払うことを決めた私達。
この金額は日本円にすると約14~15万円。
そんなに私からしたら安い金額ではない。
東京や都心部などでの一軒家に比べればたいしたことないのだろうが
私は九州は田舎から来た女。
家賃が10万越えるところに住んだことはない。
都心部から外れれば安くていい物件が沢山ある九州で育った私は
例え、15万円でもそれなりのものを求めてしまう。

しかし・・・ここバーレーンの家賃相場は高い。
今、3LDKで800BD(24万)払っているが、
これも実は安いほうなのだ。
今の家もお得な物件だったのに、
さらにお得物件を探さなければならず・・・
そのため、何かを諦める必要があるのだ。

なるべく私達の希望に沿うものを探し当てたいが
そうならない可能性がある。

ちなみに私の希望は・・・
子供たちの遊び場や公園が施設として整っていること。
子供たちの友達になりそうな人が近くにいるとなおいい!
3部屋あること。
ある程度掃除しやすそうで綺麗なほうがいい・・・。

夫とは違い、主婦的な条件。

さて、バーレーンには4通りの家が存在する。
1つ目は個人の家。
バーレーン人個人が所有する一軒屋。
この場合、子供たちの遊び場は庭だけになるので、これは却下。

2つ目はコンパウンド。
これも一軒家なのだが・・・
高い塀のなかに囲まれた団地みたいな所。
団地の中に一軒家が庭付きでいくつも並んでいるのだ。
誰でも中に入れない(居住者以外は入れない)ので
子供たちにとっては安全。
普通は公園やプールなどの施設があるので
子供たちにもぴったり。
ここはターゲット。しかし、値段が高い・・・

3つ目は
マンション。
安くて手ごろなのが多いのはここ。
通常、プールやジムはついているものの、
子供たちの遊ぶところはない。
独身やカップルや子供のいない夫婦には最適。
でも、子供には不向きなので、今回はターゲットではない。

4つ目は
大型マンション
値段は若干高めだが
施設が充実していることが多い。
ファミリー向けマンション。
マンションの中に
スーパーがあったり、
公園があったり
プールがあったり
映画館があったりと・・・
マンションから出る必要まったくナシ!
コンパウンドほど値段は高くないので
これは今回ターゲット。

従って、今回のターゲットは
コンパウンドとファミリー向け大型マンション。
ここに500BDで3LDKのいい物件を探し当てることにした!

私はマンション派なのか家派なのかというと・・・
多分マンション派だと思う。
面倒が少ないので!(笑)
立地もいいし、
便利で快適だし、
虫もいないし、
庭がないので仕事も減るし・・・・
・・・何とぐーたらな理由なんだと
書いていて自分でも思うが
マンションの利点はこんなもんじゃないかと思うのだ。
便利で簡単。この一言に尽きる。

しかし、一軒家の庭のある生活も手入れは面倒ではあるものの
ある意味楽なことに気づいた。
自分たちだけの空間で、子供たちが遊べる
何の気兼ねもなく音が出せる。
子供と一緒にいると、この音が沢山出るのだ。
きっと他人からしたら不快な音。
マンションだと、この音はいつも問題になる。
そういう意味では一軒家のほうが楽・・・。

両方とも違う意味で楽なのだ。
ということは・・・どっちでもいいということ。

できれば・・・一軒家のほうが子供たちのため。
でも、マンションも私的にはOKというスタンスで
今回家探しをするのだが・・・
これがとんでもなく苦労の連続であったのだ。