課外活動の難しさと、UK、USAに向かう親たち

 

セカンダリースクール、ハイスクール、国際バカロレア校。

 

その学校がいかに受験に特化した内容を持っているかで、大学受験が大きく左右されます

 

過去の大学進学先一覧や、進学率を参考にすれば、おおよそめどがつきます。

 

大学進学実績がすぐれた学校とは、生徒の偏差値が高いという意味ではありません。

 

もちろん日本の学校ではその意味が強く、どうしても学校の入試によって選別された生徒がそれぞれの学校にあつまりますから、最低ラインを引かれたその上の生徒が集まっていることに間違いはありません。

 

それでも国際バカロレア校やインター校では偏差値的には幅広くばらばらな生徒があつまります。

 

つまり、インター校の場合はそれほど学力が均衡していることはありません。

 

👇セカンダリー生徒向け英語の本。いろいろな人種のストーリーに触れましょう。今はUKが天国ではありませんが。

The Beekeeper of Aleppo: The heartbreaking tale that everyone's talking about

 

海外の一部のインターを除いて、インターナショナルスクールの多くの場合は小学校の受験を経て入学しているか、国籍要件で入学している生徒が多く、頭のよい子供をとっているということではないので、ハイスクールの年齢になってくるとかなり学力がばらばらです。

 

その中でも、ある程度は、学校によって受験できる大学がきまってきます。

 

つまり、現地の良い大学への入学数が学校によって変わってくること、アメリカのアイビーリーグへの合格人数が学校によってばらばらなこと。

 

たとえその学校で一番優れた生徒でも、チャレンジする場合を除いて、確実に合格できる範囲の大学は、その学校によって決まっています。

 

学校になじんでしまいます。

 

もちろん、ひたすら親と一緒に努力して、未踏の国の大学を選択することも可能ですが、勉強以外に時間がとられることになりますし、学校の進学カウンセラーの手助けから離れることにつながります。

 

つまり、ここで話したいことは、「高校のプログラム」のことであり、「高校のプログラム」が大事だということです。

 

一般に、国際バカロレア校、インター校は、イギリスかアメリカの大学受験に向けたプログラムが充実しています。

 

もちろん、準英語圏であれば特にそこの現地大学のさらにトップ大学への進学に向けたプログラムも充実させてます。

 

日本のインター、日本の英語での国際バカロレアプログラムの高校は、しっかりとイギリスかアメリカの大学受験に特化したプログラムになっています。

 

同時に、国内大学への進学サポートも持っていますね。

 

国際バカロレア受験を利用して国内大学を受験する場合は、日本の大学側が国際バカロレア校に合わせているといってもいいでしょう。

 

その合わせてくれている内容にそって、高校側はプログラムを充実させます。

期待を裏切らないように、生徒を育てています。

 

さて、高校でのプログラムは科目の勉強に関してだけではありません。

 

大学受験には、アメリカであれ英国であれ、そして日本の大学であれ、現在は課外活動の実績を提示することが必須です。

 

その学校での成績がよければ、あとはいかに課外活動で学校内外からの評価を得ることができるかが、大学合格の決め手になってきます。

 

つまり、その学校の成績と内申書的な推薦状があることで優良大学への合格の資格を得ただけとなりますが、それだけでは信用されないということですね。

 

もちろん、まずは簡単にその合格の資格を得ることが重要です。

 

ここで日本の生徒さんたちがまず疑問に思ってしまうのは、「何が課外活動になって、何が課外活動ではないのか?」ですね。

 

👇国際バカロレアで避けて通れない、詩の良書です

野生のアイリス

 

何が課外活動? とは、よくある、よく聞く質問ですね。

 

答えは、「科目の勉強以外は、課外活動」です。

 

一般的な数学、物理、化学、歴史や言語(国語)の授業を除いて考えましょう。

それ以外で、学校で、〇〇しましょうということは、課外活動に含むことができます。

 

例えば、アートの授業で、アートを使って校内のどこかを飾る、音楽の授業で、入学式などで音楽の演奏をするグループに入った。

 

これも、課外活動に含めます。

 

でも、いざ課外活動を行うとなると、なかなかどれに参加すべきか、何を始めるかを思いつかない生徒も多いです。

 

それは、学校が課外活動として書けることを準備していないことがあります。


国際バカロレア校、インター校では、このような、課外活動として書ける活動をいっぱい用意してくれています。

 

つまり、考えず、悩まずに、自動的に課外活動に参加して、課外活動をこなしている状況が作られています。

 

海外の有名インター校、大規模インター校、国際バカロレア校では当然課外活動の機会の提供が充実していて、学年ごとに様々な内容で驚きます。

 

日本の学校はまだまだその点が弱いですが、国際バカロレア校の場合はCAS対応のために用意している学校がほとんどです。

 

もちろん、その活動はちょっと弱すぎるとか、書いてもあまり意味がないとかありますよね。

 

あまりにも簡単すぎるとか、授業で義務のようなものだからとか。

 

でも、それはそれを知っているあなたが思っているだけです。

 

合格の資格を得ることと考えると、それでも十分です。

 

合格するための物ではありませんよ。

 

それでは、キラキラな課外活動とはなんでしょうか?

そんなキラキラな課外活動が合格に必要と考えていませんか??

 

全ての課外活動がキラキラになる要素があります。

 

必要なのは、その活動を通して、なにを考え、なにを改善・提案したか、結果がどうなって、それを今後はどうしたいのか? です。

 

課外活動自体がすごく立派で、新聞に掲載されるレベルである必要はありませんよ。

 

合格の資格を得るための学校が準備した課外活動がまず入り口になり、そこから派生した課外活動がキラキラなものになります。

 

課外活動の活かし方に関しては👇を