鯵とグリーンアスパラのリングイネ カラスミ添え | ☆hirochinのおうちレストラン☆

鯵とグリーンアスパラのリングイネ カラスミ添え

お盆休み明けに、伊豆の下田から小ぶりな鯵の干物をお土産に頂き、

早速一枚焼いてみると小さいながらもしっかり脂が乗っておりまさに今が旬の鯵の干物!


美味しくいただいたのは言うまでも無く、更にパスタにしてしまうところがhirochinらしいと自画自賛。


チョット塩味がきつかったのでアンチョビのような使い方で、グリーンアスパラをお供に・・・。

更に焼かずに使ったので念のためにケーパーを忍ばせてみました。


仕上げにはカラスミをたっぷりとかけることで鯵に深みをプラスしました。


夏の鯵はビタミンBが多く含まれているので、夏バテにきくとか・・・。

安物の外国産の干物に押され気味の国産地物の干物ですが、やはり高いだけの事はあります。





本日の☆hirochinのおうちレストラン☆は



                   鯵とグリ=ンアスパラのリングイネ



☆hirochinのおうちレストラン☆

レシピ 《2人前》


パスタ200g(ディチェコ#7 リングイネ)


鯵の干物 小2枚(小骨を取り除くように3枚に卸し1cm幅にカットしておく)

グリーンアスパラ4本(根元3分の1をピーラー等で硬い皮をむいておき、更に3分の2は1cm幅にカットしておく)

ケーパー15粒ほど(粗微塵にカットしておく)

カラスミパウダー大匙3杯


オリーブオイル大匙6杯

にんにくみじん切り小匙半分

鷹の爪輪切り 1本分





いつものようにオリーブオイルの中に(にんにく、鷹の爪)を入れにんにくが色づくまでじっくり炒めます。


鯵、グリーンアスパラ、玉ねぎ、ケーパーを加え軽く炒めます。


麺の茹で汁大匙4杯を入れて少し煮詰め、塩コショウで味をとのえます。


茹で上がった麺を加え良く混ぜ合わせたら出来上がり!!



仕上げにカラスミパウダーをたっぷりかけて召し上がれ。




☆hirochinのおうちレストラン☆

ポイント

☆ガーリックをじっくり弱火でこんがりきつね色になるまで炒める事が味の決め手になります。

 食欲をそそる香ばしい良い香りになります。


☆麺の茹で汁を加えたときに乳化して少しとろっとするまで煮詰めます。そうしないと油っぽくなります!

 麺の茹で汁のかわりにブイヨンにすると味に深みが出ます。



☆カラスミパウダーに塩味がついていますので塩分は控えめに仕上げてください。








ではまた!









ナイフとフォークhirochinのおうちレストランナイフとフォーク









                 レシピのブログはこちらから