モシエノ大學 〜私が伝えたかった想い〜 | ボイパ唎酒師さてぃのブログ

ボイパ唎酒師さてぃのブログ

ボイパ唎酒師のさてぃです。
日々のこと。日本酒のこと。音楽のことなど様々

こんにちは。さてぃです。

先日。酒田MUSIC  FACTORYにて開催されたモシエノ大學にて講師として登壇いたしました。

 

 

 

これまでUターンについてや日本酒についてなどを語ることは多かった中で

”仕事”について、前職や現在の仕事について話す機会があまりなかったので自分にとっても貴重なものとなりました。

 

講義の最後の質問?

「さてぃさんにとって仕事とは何ですか?」

 

以前の私ならば

”好きなこと、趣味を楽しむためのお金稼ぎ”と答えていたと思いますw

しかしながらUターンして日本酒に関わることを仕事、生業としている現在。

この質問に対して2つの答えを出しじゃした

 

1.好きなことをより高めていける。より好きになれる

好きなことを仕事としている今。

もちろんサービス業ということで時には失敗だったり、まだまだ勉強不足で悔しい想いをしたりする日もあります。

そんな中でも”日本酒についてもっと知りたい”、”県内の日本酒でまだ出会ってないものと出会いたい”という欲が湧いてくるし

好きなことを仕事にしてるからこそある意味24時間そのことに集中できたり、休みの日もアイディアが浮かんだり

そんな小さなきっかけ、ちょっとした出来事でより好きになれたりする。

そう思えてます。

 

2.好きを通じて新たな出会いがある

ありがたいことにこの仕事を通じて、日本酒に関わる方々と出会うことが多くなりました。

そのたびに刺激をもらったりお互いに応援し合える関係ができ始めてます。

また、”さてぃさんみたいな人が帰ってくるのを待っていました”、”この酒田を盛り上げたい”、”一緒に何かアクションしましょう”という熱い想いを持った方々とも出会えています。

”日本酒”、”酒田”、”地元”という共通モノ・コトを通じて新しい出会い、繋がりを巡り合っています。

この出会いは”好きなことを生業”としているからこそ得られたものだと思っています。

 

最後にモシエノ大學を通じて私が伝えたいことは

好きなこと・熱中しているものがあるならばとことん突き詰めていって欲しい!

そしてそのことを発信する

自分がそうだったように好きなもの・こと、今熱中しているものがあるのならばとことん突き詰めて

自分自身の武器とまではいかないものの大事にしていって欲しい。

そしてそれについて発信したりしていって欲しい。

そうすることでどんな形であれそのことを”具現化”する機会

それを”生業”としてみるキッカケができたり

より好きになれることが自然と向こうからやってきます。

 

その向こうからやってきたものを”チャンス”と捉えて掴んでみてください。

きっとあなたにとってその好きなことがより好きになれたり

もっともっと熱中できたり

より熱い想いに変わっていくと思います。

 

どうかあなたの好きなモノ・コト

熱中しているものを大事していってください。

 

 

最後に

モシエノ大學にご来場いただいたみなさん。

会場を提供していただいた酒田MUSIC FACTORYのみなさん

声をかけていただいたみなさん。

本当にありがとうございました!

 

これからも私は

”日本酒で酒田、庄内、山形を盛り上げる”
”日本酒で地域と人をつなげる”

この想いを胸に酒田で頑張っていきます!!

 

モシエノ大學HP