待たせるのがイヤ。後編 | 弥 高矢 演技の先生ってどんななの??

弥 高矢 演技の先生ってどんななの??

「無意識を解放し、
全てをさらけ出しても尚、魅力的」

心理学を応用した演技理論展開を元に
表現についてなんかを
だらだらと書いてます。


演技、ダンス、歌、
様々な表現から
自身の考え方、
取り組み方と日常を・・・・・。



日常8割ですけど。

厳しい事を
言ってしまえば、

レッスンに
来るまでの
日々の中で

どれだけ考えて
スタジオまで
持ってくるかって


「予習」



必要になってくるんですが、

人のせいにして
オレの
配慮なんかが
足りない

言い訳みたいに
なるのが
イヤなんで

毎回悪戦苦闘
しながら必死です(笑)




「ん~・・
じゃあ時間
もったいないから
これをやって
みようか??」



って
変えたり
出来る事から
少しずつ始めて
最後にまとめたり・・




まぁ色々です
f^_^;





折角の
少人数制
なんだから

出来る事を
ふんだんに
やり尽くすくらい
完全燃焼した方が
伸びるし
楽しいからねo(^-^)o




毎回プラン通りに
いく訳じゃない。




用意したものが
すんなり
行く訳でもない。





伸び方も
人それぞれだし

たどり着き方
またそれぞれ。





いい意味でも
悪い意味でも
想定外なんて
しょっちゅうだし


右脳に左脳、
主観に客観、
瞬発力に持久力・・



役者にも
求めるのなら
まずはオレから(^_^)










こんな感じで


「待たせる事のない授業」


を目指して
毎回戦っているので
みなさんも
頑張ってって
お話し(≧ω≦)b