大人になってからの「知りたいこと」を知る勉強は楽しい。 | ひらた家具店のブログ
どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
主任の平田敬(たかし)です。



昨日(10月28日)はですね。
釧路で行われたセミナーに店長と主任で行ってきたわけです。


セミナーは『「おもてなし」観光集客マーケティングセミナー』と題しまして、
長野県の白馬というところにある、ホテル五龍館の女将さん「中村ゆかり」さんがお話しして下さいました。

今までの苦労話や失敗のお話し、どういう風にお客さまと向き合うか接するか、チラシなどはどういう風に考えてつくっているのか、というお話しを2時間しっかりと聴かせて頂きました。



10月28日のセミナー
セミナーの風景はこんな感じ。
写真がちょっとボケているのはご愛嬌です(笑)



そんなわけで、簡単にいうと店長と主任で勉強会に行ってきた、ということなわけなんですね。

セミナーのタイトルに「観光」と入っていて、観光業界以外の人が聴いても意味ないんじゃないの?と思われるかもしれません。


それがそんなことないんですね。


何が大事で、何を自分に活かすことができるのか。

それは聴いたその人それぞれが考えるべきことかと主任は思うわけです。



タイトルには「マーケティングセミナー」とも書いてあるわけなんですが、
マーケティング』ってそもそもなんでしょうね?



主任は札幌大学の経営学部経営学科を卒業しました。

経営学部の授業にも「マーケティング」について学ぶものがありましたが、
大学生の主任には正直ピンときていませんでした(笑)


大学で学ぶ「マーケティング」というものは、
どのように市場(お客さま)のニーズを調査して、その結果をお客さまに買っていただける商品に反映するのか?というものが主だったように記憶しています。

実家が小さい家具屋の主任から見ると、酷く「非現実的」で「マーケティングとは大企業のタメのものなんだなぁ~…」と感じたものです。


なので正直にいうと、どこか他人ごとのように聞いておりました(笑)


大学を卒業して、札幌で数ヶ所働かせてもらい、
実家の標茶の平田家具店に帰ってきてからも「マーケティング」などという言葉とは無縁の生活をしていました。


しかし、店長と主任は釧路の中小企業診断士「乗山先生」から、
一年前に「エクスペリエンス・マーケティング」(略して「エクスマ」)というマーケティングに出会った
わけなんです。

そのエクスマでは、マーケティングとは「どのように価値を伝えるのか?」ということでした。



平田家具店はソファーやカーペット、カーテン、タンスやベッドなど家具全般を売っていて、新築住宅のカーテン一式、カーテンレールの取り付け、カーペットの敷き込み、カーペットの交換などをしています。


しかし、例えば、です。


あなたが平田家具店で「ソファーを売っている」ということを知らなかったらどうでしょうか?


主任たちはお店で「いいソファーあるんだけどなぁ~」と思っている。
お客さまはそもそも「ひらたがソファーを売っている」ということを知らない。


そんなの売れるわけないですよね(笑)

他にも「知らない」だけじゃなくて、
「忘れられる」ということもあり得るわけです。



マーケティングでいう「価値を伝える」って、
結局は「ひらたでソファー売ってますよ!」「カーペット売ってますよ!」「カーテンを売ってますよ!」声を出し続けること、と主任は今理解しています。



エクスマでは『伝わらなければ存在しないと同じ』という考え方が根本にあります。



どんないい商品をひらたが持っていても、お客さまに伝わらなければ「無い」のと同じ。

どんなにいいサービスをしていても伝わってなければ「やってない」のと同じ。

標茶で平田家具店というお店をしていても、気付いてもらえなかったら「営業していない」のと同じ。


あなたのことを好きなことも、言葉に出して伝えなければ「想っていない」のと同じってことです。



そういう「どういう風に声を出し続けて、お客さまに気付いてもらうのか」
ということを、あらためて勉強させて頂いたセミナーでした。


店長や主任は今、こうしてブログを書いて、チラシを作って声を出しています。

そのための勉強って、子供のころの「成績を上げるため」の勉強と違って楽しいものですね。


だって、知りたいことですから。

自分のためになって、最終的にはあなたのためになっていくと信じています。


そういう風にできるように店長も主任も、もっと勉強したいと思っています。



それでは今日はこの辺で。

途中から真面目過ぎたかな…、とちょっと不安な主任でした(笑)




※主任から追伸!
平田家具店が標茶の隣町、「弟子屈(てしかが)町」でやっている出張家具販売明日からスタートですっ!
今年最後なので、弟子屈町の方はぜひっ♪


詳細は…
『隣町、弟子屈町(てしかがちょう)での出張販売は今年は今回で最後になります。』
↑この本日の店長の記事を読んでねっ♪
クリックすると、新しいページで開きますよ~!




いつも応援ありがとうございます!
↓いつもポチッとして頂いていること店長も主任もホントに感謝しています。
ひらた家具バナー



◯主任からのお知らせ◯

主任とFacebookで交流してみませんか?

友達申請はお気軽にしてみて下さいね~!

その時はメッセージを添えてもらえると嬉しいです♪
主任FBバナー

↑この画像をクリックするとページにジャンプしますよ~!

よろしくお願いします♪