家具屋さんってどんなベッドが売ってるの? | ひらた家具店のブログ
今日は春めいていた一日でした(^_^)
お店の中は寒いのでダウンジャケット必須なのですが、外へ出ると暑い!
だって普段は冬装備ですもん(^_^;)
そんな春間近な標茶の町からお送りしています(^_^)

毎度様です。平田家具店、店長の平田修(おさむ)です。

今日のタイトルは随分と分かりにくくなっていますね(^_^;)
つまり、家具屋ではどんなベッドを取り扱っている、もしくは取り扱うことができるのかってことを紹介したいわけです(^_^)

ベッドと一口に言っても種類はメチャクチャありますから、おおまかなジャンル(?)のようなモノだけ知って置いて頂ければと思いますよ(^_^)

さぁ、それでは参りましょう(≧∇≦)/
(画像の数が多くなります。ちょっと重たくなるのは愛嬌ってコトでお許し頂ければ(^_^;))


まずは、大定番のコレ。
コレを扱わないとウソになります(^_^;)

・ベッド

↑一般的なイメージはこんな感じですよね。

「ベッドと言えば」と問われれば、まず間違いなく上の画像のよーなモノを思い浮かべますよね?
画像のベッドは足元に隙間が開いていますが、開いていない物もあります。


次に簡易型ベッドの代名詞とも言えるコレ。

・パイプベッド と 折りたたみベッド

 
↑パイプベッドと言えばコレですよね? そして ↑折りたたみベッドと言えばコレです。

一人暮らしをする時には必ずといって良い程に頭に浮かぶのがこの2種類のベッド。
安価で手に入るので、便利と言えば便利ですね。
ただ、「ベッド」に比べて強度が落ちるのは仕方がありません(^_^;)
店長も一人暮らしの時には、折りたたみベッドをつかっていました(^_^)


パイプベッドに近い物にはなりますが、コレも扱うことができます。

・ロフトベッド

 
↑パイプで出来たモノがこちらです。 そして ↑こんな木製のロフトベッドもあります。

「ベッドを上に伸ばすと収納が便利だね♪」ってゆーのが、基本コンセプトになっているモノですね。
オシャレな部屋を目指す人は、まずこれを頭に思い浮かべる人も多いと思います。


さて、ロフトベッドが出たからコレも定番と言えるコレ。

・二段ベッド

↑コレも忘れちゃいけないベッドの仲間です。

お子様が二人いれば必ず「買おうかなぁ~」なんて思うのが、この商品ですよね?
ちょっと見づらいのですが、画像にあるよーに、上下をシングルベッドとして独立させることも可能なのが利点です。
店長も子供の頃、二段ベッドユーザーでした(^_^)
あ、ちなみに二段ベッドがあるのは知ってるってゆー人も多いと思いますが、3段ベッドってのも存在します。
ちゃんと、ひらたでも扱うことができますよ(^_^)

それから、ちょっと変わったモノでこんなモノも。


・天蓋(てんがい)ベッド

↑憧れの象徴のよーなベッドです。

もうコレは、言うまでもなく
「乙女の憧れ」
「女性なら誰もが姫になれる」

そんなベッドです(^_^)
男だって憧れるモノです。
え?店長はちょっと微妙な所です(^_^;)


そうそう、コレも忘れちゃいけないベッドの種類の一つです。

・ソファーベッド

 
↑コレは背中を倒してベッドにするタイプ そして ↑コレは座面を引っ張りだすタイプです。

ソファーとして使うも良し、来客用に置いておくのも良しと使い道が多いのがソファーベッドの良さと言っていいんじゃないでしょうか。
ちなみに、店長が大学生の頃、実家から「ソファーベッド送ったから♪」とゆー事後報告を受けて狼狽したことを昨日のよーに思い出します(^_^;)


そして、変わったベッドの最高峰と言えるのがコレ。

・ウォーターベッド

 
↑わかりにくさ大絶頂ですが、これに憧れる人は少なくないはずです。

子供の頃、このウォーターベッドに憧れる方は絶対に多いはずです。
このベッドに寝た時の浮遊感は、言葉に言い表せない程気持ちの良いものです。
ただ、お値段と維持が大変なのがデメリットなベッドです。

さて、ここまで、色々なベッドを紹介しました。
紹介したベッドの画像はあくまでもイメージしやすいものを挙げました。
なので、
「コノ画像と同じヤツをくれッ!!」
とか言われても、ちょっと困ってしまいます(^_^;)

そんなわけで、こーいった種類のあるベッド。
あなたのお部屋に合うのはどんなベッドでしょうか?

それでは店長でした(⌒∇⌒)ノシ

↓「へぇ~」と思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと店長や主任のモチベーションが上がります(^_^)

バナー画像2

↓フェイスブックやってます(^_^)
↓「おぅ、友達になってやるぅッ」ってゆー方、お気軽によろしくお願いします(≧∇≦)/