風のささやき25 思考の柔軟性 | 株式会社ひらく

株式会社ひらく

遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん、遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ。

 

 

風のささやき25 思考の柔軟性

 

先周の「三日坊主」の例で少し発想の転換を図って見ると、三日坊主はそこで止めてしまうから「三日坊主」になると考えるとどうでしょうか?

 

3日間やって4日目は休む!また、3日間やっ、4日目には休む!また・・・・

 

と、ゆうように繰り返す。

 

そのことつまり3日やって1日休むこれを100回繰り返してみるとある現象が起こります。

 

計算してみてください、合計4日の工程を100回続ける。

 

すると、なんと400日になります。

 

この400日目に振り返ってみると一年以上続けたという成果が見えてきます。

犬の出口

 

私はこの方法で「日記」を15年間続けています。

 

こう考えると継続がすごく楽になります。

 

確かに開始直後は3日から、なかなか日数が延びませんでしたが、あきらめずに続けた結果が今あります。

 

つまりは止めないことを継続することが重要で、成果が手に入ります。

 

止めてしまうと、何の成果も入らないのです。

 

 

☆人材育成の情報を発信しています。

メルマガ https://resast.jp/subscribe/101122

 

 

株式会社ひらく http://hi-ra-ku.com/docs/

風のささやき https://www.facebook.com/hirakukaze

FB https://www.facebook.com/masahiko.ochi1

Twitter  https://twitter.com/hirakukaze

 

☆「風の時代」のオンラインセミナー

ひらくオンライン講座(風の学び舎) http://hi-ra-ku.com/docs/?p=6025

 

☆SDGsのインストラクター募集中

SDGsインストラクター http://hi-ra-ku.com/docs/?p=5937

 

☆風の独り言

今日のメッセージ http://hi-ra-ku.com/docs/service_02-03/#ttl

 

☆風の3つのカテゴリー

アメブロ https://ameblo.jp/hiraku-kaze/

 

☆八洲学園大学 准教授

授業コンテンツ https://www.youtube.com/watch?v=5CYTXjta0Pw&t=29s

 

社長・経営者!の皆様へ!自社独自の評価制度が持てる!

http://hi-ra-ku.com/docs/?p=6330

 

社長・経営者!の皆様へ!部下育成の5つのコツ!

http://hi-ra-ku.com/docs/?p=6356

 

社長・経営者!の皆様へ SDGsを活かす方法! 無料にて開催!

http://hi-ra-ku.com/docs/?p=6361