オールフィンランドロケとなった邦画です。


何故か、フィンランド、ヘルシンキで「和風の家庭料理を中心とした料理を出す『食堂』」を開いている日本人女性サチエ(小林聡美)。そして、この女性とヘルシンキの街で出会う、ミドリ(片桐はいり)とマサコ(もたいまさこ)の二人の日本人女性。その三人を中心に、かもめ食堂へやってくるお客たちとの交流などが描かれます。


三人の「個性派女優」が、それぞれ、自分の持ち味を出しながらも、潰し合うことなく、見事なハーモニーが奏でられます。


サチエ、ミドリ、マサコの三人が、何故、ヘルシンキにやってきたのか、その背景は詳しくは語られていません。けれど、観ているうちに、その場所がヘルシンキであることが不思議なことではないような、必然と言ってもようことであるような感じになってきます。


フィンランドのゆったりとした雰囲気が心地良かったです。マサコが身につける北欧のデザイナーによる衣装も可愛らしく、印象的でした。


最初は、全然お客が入らない食堂。けれど、サチエは、「真面目にやっていれば、大丈夫。」とゆったりと構えています。その間の生活費や店の維持費はどうなるのかなどと下世話なことを考えてはいけません。サチエさん、結構、雰囲気の良さそうな住まいで自分なりの生活を楽しんでいるのです。


「美味しそうに沢山食べる人が好き」というサチエ。サチエの自宅でもかもめ食堂でも、美味しそうな料理が次々と出てきます。美味しいものを楽しく食べることこそが生きる基本なのだと素直に思えます。


そして、日本の家庭料理をヘルシンキで提供していこうとするサチエ。自分自身のルーツがあるメニューを持ってしてこそ、異文化の人たちと本当の交流ができるということなのかもしれません。梅干しとオカカと酒のおにぎりを「日本のソウルフード」としてかもめ食堂のメインメニューに据えるサチエの姿勢には、自分のルーツをしっかり持っているものの安定感があります。そして、一方で、シナモンロールをメニューに加えるという柔軟さも持ち合わせています。そのしなやかさも、確かな根を持つからこそのものなのかもしれません。


そのサチエの安定感を支えるものとして登場するのが、水泳と父から習ったという「合気道」。「周囲や自然の『気』に自分の『気』を合わせるから『合気道』なのだ」と語られていますが、そこに、無理はせず、自然体ながらもぶれることのないサチエの姿が浮かび上がります。


所々に絶妙な「間」と「笑い」があり、全編が美味しさに溢れています。そして、それぞれが肩肘張らず自然体で自分らしい生き方を貫こうとする姿勢が凛々しく、観ていて、爽やかな幸福感に満たされました。


特別にドラマチックな展開があるわけではありませんが、全体にとても心地よくセンスの良い空間が出来上がっていて、ほのぼのとした人間らしい幸せを実感できる作品でした。お勧めの一本です。



公式HP

http://www.kamome-movie.com/



かもめ食堂@映画生活