ひだの神社-若宮八幡神社 石浦町 1

(この項は、飛騨神職会発行「飛騨の神社」を参考にしています。)

若宮八幡神社

鎮座地  高山市石浦町字向町3204番地
銀幣社 (旧社格 村社)

1.祭神
      おうじん    にんとく
  主神 応神天皇 仁徳天皇

  合祀 諏訪神社・天満神社
  
2.由緒
創建の年代は詳らかでないが、相伝に「仁徳天皇六十五年(西暦377)勅命を奉じて難波根子武振熊命が、両面宿儺討伐の時この地石浦(延喜式兵部省云、飛騨国駅馬云々、石浦五匹と見ゆ、上古よりの駅舎也)に屯軍して、先帝と今上の尊霊を奉祀して戦捷を祈念ありし斎場の遺跡ならん。」(『斐太後風土記』)とあり、また、『飛州志』には「一宮の棟札云長木は石浦若宮之杉本也々。享禄二年若宮上葺」とある。

若宮は「新宮」・「別宮」とも言う例があり、一の宮水無神社の若宮であるといわれる。

神社は深い緑に包まれ、古来より石浦地区の産土として崇められてきた。

戸田釆女正による元禄検地で、境内除地一町歩を賜わった。

明治四年九月村社に列し、同四十一年三月、神饌幣帛料供進の指定を受けた。

昭和二十一年官制廃止後は神社本庁に所属し、岐阜県神社庁より銀幣社の指定を受けた。

3.祭祀
 例祭 9月22~23日
 祈年祭 3月中
 新嘗祭 11月下旬

 なお二十二日の試乗祭には、本宮より神璽を奉遷し、例祭当日は、氏子内を神輿渡御がおこなわれ、神賑として獅子舞・鶏闘楽・槍踊りがある。祭典終了後は直ちに本宮に遷記する古例となっている。

4.建造物
 前宮本殿 (流造 4坪)
 渡殿   (平棟造 6坪)
 拝殿   (神明造 16坪)
 絵馬殿 (平棟造 12坪)
 社務所 (平棟造 30坪)
 神與庫 (土蔵造4坪)
 奥宮本殿 (神明造 1坪)
 鳥居 (石造)     


==========

ひだの神社-若宮八幡神社 石浦町 2



ひだの神社-若宮八幡神社 石浦町 3



ひだの神社-若宮八幡神社 石浦町 4


↓ 若宮八幡神社奥宮

ひだの神社-若宮八幡神社 奥宮 石浦町1


ひだの神社-若宮八幡神社 奥宮 石浦町2