「蓮の花」を みる | 不思議大好き ババタヌキ

不思議大好き ババタヌキ

気功教室で講師をしています。中国元極功法800年の伝統を受け継いだ功法です。無形のモノ(気のエネルギーの存在も神の存在も)を全く信じていなかった現実主義の私が、大変身していくようすをお伝えします。

私の 93歳の母親が ふと こぼして言ったのです。


デイサービスで 

7月のカレンダーの 色塗りをしたけれど

「蓮の花」の色が、判らなくて 塗られへ~ん。 


蓮の花が 咲いたとこ 見たことないわぁ~

花屋さんで 売っているのは 見たことあるけど

「畑や 池で 咲いているところを みたこと無いワァ~」


と言ったので、

今日は 冥土の土産に 郡上郡和良村まで ドライブです。

ここには、田んぼ二枚に、レンコンが創られているようで


今まさに 花ざかりの 寸前

つぼみが 清楚で きれいでした。


来週には 満開でしょう。


「蓮の花」は 神様の 台座を飾る 花として 

知られています。


きっと、特別な 役割のある 「花」なんですね。

とっても うっとりと見とれていました。


「はなを みるビックリマーク」 


とっても 幸せな 瞬間でした。


場所を 教えてくださり、道に迷った私を

わざわざ 迎えに来てくださった Kさん

お世話に なりました。ありがとうございます。




不思議大好き ババタヌキ-ipodfile.jpg



不思議大好き ババタヌキ-ipodfile.jpg




不思議大好き ババタヌキ-ipodfile.jpg