中国で売っているお菓子のパッケージが詐欺すぎると話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/7404163/

中国旅行に行ってきた。さあてお土産は何にしようか……と思った時、もっともお手軽なのがお菓子であろう。決して美味しくないかもしれない。もらっても、食べないかもしれない。だが、適度に高級感のあるパッケージに包んであるお菓子は「おみやげ」として適当なのだ。

そんな中国で売っているお菓子のパッケージが、あまりにも詐欺過ぎると話題になっている。


問題のお菓子の名前は「全家福」だ。どんな味がするのかは不明だが、パッケージの中央からは丸いお菓子がギュウギュウに詰められている様子が確認できる。ボリュームもよし、値段もよし。おみやげとしては最適だ。


だがしかし! 開けてビックリ、ギュウギュウに詰まっているのは真ん中部分だけなのだ。まわりの窪みは空である。パッケージの外から確認できる真ん中だけにしか、お菓子は入っていないのだ。


ある意味、中国らしいオチのついたこちらのお菓子。もらった方はビックリだが、話のネタにはなりそうだ。


中国で売っているお菓子のパッケージが詐欺すぎると話題に








韓国菓子の底上げ包装がハンパない! 菓子が箱のおまけレベル
http://bit.ly/158WYft

今年正月、バードカフェのスカスカおせちが販売され世間を騒がせたが、このほど韓国でお菓子の底上げ包装が物議をかもしている。

菓子の上げ底については、以前から韓国で問題とされてきた。最近、とある男子大学生がYoutubeに動画を公開したことをきっかけに、消費者の間で再燃しているのである。彼は動画で「先日、スーパーでお菓子を買って驚きました! なぜなら、大きな箱を開けると中のお菓子は半分しか入っていなかったからです!」と説明。そして「面白い実験を行います!」として、いろいろなお菓子の暴露を始めたのである。

テーブルに並べられたのは、韓国で人気の高いお菓子の数々。彼は、これらの包装を破いて、包装の寸法と実際の内容量を比べる実験を始めた。その結果ほとんどのお菓子の内容量が、外部包装の5分の1程度であることがわかった。たとえば「チョコレートブラウニー」は、箱を分解して中身を入れ直すと、内容量は6分の1程度になってしまうのだ。

このほか、クッキーの内容量が容器の3分の1程度であったり、24個入りと見せかけて1箇所容器が底上げされており、1個分中身をごまかしていたりと、まともに容量を満たしているお菓子がない。

男子学生は、特に子どもに人気のあるキュートなパッケージのチーズクッキーについて、「これは酷いですよ!子どもたちが大好きなお菓子なのに……。食べ物で遊ぶのはやめてください!」と嘆いている。

彼の話によると、インターネットで「お菓子、過大包装」と検索すると、たくさんのクレーム記事がヒットするという。2009年の調査によると、主要製菓メーカーの37製品のうち、32製品が目で見ても明らかなほど底上げ包装をしており、その内容量は包装の4分の1にも満たなかったという。

この結果に憤慨した学生は、「僕が直接、サービスセンターに確認してみます!」と、韓国大手のヘテ製菓へ電話をした。すると、「お菓子が破損するのを防ぐための方法なんです」と、苦し紛れの回答。また、オリロン製菓は「法的な部分ではないにしても、会社として何らかの対応をしたいと思います」といずれも逃げ腰の回答となった。

これらの回答に対して、彼は「破損を防ぐためとは思えない包装だ。消費者が納得できるように、誠意ある対応をしてほしい。法的改善も必要だ」と主張している。

韓国の底上げ包装問題は、今に始まったことではなく、数年前からネットユーザーの間で指摘されており「箱を買うと、お菓子がおまけで付いてくる」と皮肉る人も多い。韓国製菓メーカーは、この指摘を真摯に受け止め、消費者が納得できる製品を世に送り出すべきではないだろうか。


 


中国のお菓子も韓国のお菓子も買いたくないし食べたくないですが、
写真に写ってる韓国のお菓子、買ったことあります。食べたことあります。
2年まえ韓国行った時まさにこれをお土産で買ってきました。
その時は知らなかったし、韓国楽しかった~~~ぐらいの勢いだったので全く気がつかず・・・。
でも韓国のお菓子から最近が検出されたりしてますよね。日本にはコンビニなどで普通にうってますが、100均などで売ってる韓国産のお菓子にカビが生えていたという情報もありました。
やはり。韓国産危険です。



韓国のお菓子の中身があまりにも少なすぎると話題に【台湾の反応】

 

韓国で売っているお菓子の中身がまったく入っておらず、まるで詐欺だと話題に。台湾人の反応をまとめました。

 

お菓子を買って家に帰って、開けると同時に悲しい雰囲気と少量のお菓子が待っている……。これまでにもこんなことは何度も経験していますが、今日、紹介するのは韓国のお菓子の詐欺包装。韓国のネット住民もこれは詐欺行為だと怒っています。韓国に行く予定のある方は、今回紹介する詐欺包装のお菓子をチェックして騙されないように注意してくださいね~。

▼Market OのChoco Holic Chrunchy

Market Oはブラウニーがとても有名です。

▼この会社の包装はとても可愛いのに、お菓子はそもそも箱なんて必要ないくらい少ない!!

▼楽天のナッツビスケット

▼箱は31cmもあるんですが……

▼タマゴビスケット

これはとても美味しいのですが、箱はご覧のようにおおげさな大きさ。

▼Market Oのポテトフライビスケット

こちらも初めに紹介した会社のお菓子。

▼Dr. Youの星とハートのビスケット

お菓子は箱の4分の1ほどしかありません

▼クリームビスケット

こちらはビニールで分かれて包装されています。実際、袋から出してみると、こんなに隙間が……

▼ストロベリークリームビスケット

こちらは上で紹介したものより更にひどい……

▼CROWNのイチゴパイ

絶対にビニール袋のせい!!

▼羊羹

これは他のお菓子に比べるとまだマシかも~。値段も安かったので買いたいと思ったのですが、スーパーのおじさんが「これはチョコレートだよ」とウソをつきました。もう少しで騙されるところだった!!

▼ポッキー

ポッキーの箱はどれもこんな感じですが、もう騙されないよ~。

▼こうやって見ると悲しみがこみ上げてくる……

上でご紹介したお菓子のうちいくつかは個包装されて入っているものです。

袋を開けて取り出してみると、こんな感じに~~~(笑)

今度お菓子を買うときは騙されないように!!

台湾人の反応

  • なんか台湾のお菓子メーカーに仏の心を感じた~。
  • ↑台湾も少なからず、中に空間を埋めるビニールのケースを作ってるじゃん。
  • 空気を買ったらお菓子がついてくる。
  • ↑それ、驚かないの? 空気を買いに行って、箱を空けたらなんとお菓子が入っていたなんて!
  • 泣くな。幸い私は日本のものが好きだからw
  • Market Oのブラウニーも同じだよ。箱の中は大きな空間にボール紙。
  • だって……韓国でしょ……?
  • 毎回ポテトチップスの袋を開けると、虚しい気持ちになる。
  • 韓国なら意外でもなんでもないな。
  • どの写真を見ても噴出したwww
  • こんなの環境を保護してないじゃん。
  • これは見かけ倒しだね……
  • ちょっと面白いな。
  • 韓国の製品なら意外じゃない。
  • 彼らは消費者の健康を考えて、心を込めて作ってるんだよ(殴られるな)
  • ↑でも、中のものを見てしまうとメーカーを訴えたくなるなw
  • 容量をチェックし、重量と比較すればいい。
  • これって包装紙とか全部出した状態でしょ。
  • そんなに韓国が好きなのか?
  • 前の方の写真はホントやり過ぎだよね。

 

台湾人からも呆れられています。
これもはもうぼったくり商法だね。 ゛(`ヘ´#)