BTSで行く、「市展望台」 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

地球の歩き方/タイ特派員ブログ9月8日記事に、「バンコク隣県の新名所「サムットプラカーン市展望台」完成!(2022年10月末迄入場無料)」がありました。

 ※記事:https://tokuhain.arukikata.co.jp/bangkok3/2022/09/202210.html

 

「無料」の文字に誘われたわけではありませんが、海軍博物館の隣の駅「Pak Nam」(E19)だったので、ついでに訪れてみました。 私のコンドミニアム屋上からも見えます。

 

 

[概要]

 ・正式名称:Samut Prakan Learning Park & City Tower

 ・高さ:179.55メートル

 ・その他:入場料は10月31日まで無料。営業日は火曜日から日曜日で、定休日は月曜日。営業時間は午前10時から午後5時まで(展望台)、午後3時まで(博物館)。 

 ※黄色矢印が入口

 

 

[展望台]

 25階と23階が展望台になっていますが、遮るもののない23階がお勧めです[動画/音量注意]

 眼下に広がる蛇行するチャオプラヤー川が素敵です。 空気が澄んでいる時に訪れることをお勧めします。

 

 25階は、窓の外に構造物があり視界を遮ります。仏教関係の展示がありました(高僧の像など)

 

 

[博物館エリア]

 1~3階で産業、観光、物産(OTOP)などが紹介されていました。

 

 

 

歴史コーナーを見落としたので次回ゆっくり見学したいと思います

 ※歴史コーナーについては、こちらのブログ記事に詳しく載っていました。

 記事:https://udoko-life.com/samutprakan-leaningpark-citytower-open/

 

 

[広場]

 展望台敷地内に実物大?の恐竜レプリカが多数展示されています。 小さな子供さんはこれだけでも大はしゃぎ、大人は専ら写真撮影

 

 

 

 古い機関車も展示されていました。 展望台が出来る前は刑務所だったようで、監視塔が化粧されて残っています。

 

 

◇◆◇◆

[ソフトオープン]

 タイでは施設が完成していなくても、公開されることがよくあります (^^;

ここも、敷石の整備や施設内の仕上げがオープン後も続けられていました。

 

 

[記念品]

 入館無料の上に、見学記念にアルコール消毒器までいただきました \(^o^)/

 

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村