BTSで行く、「海軍博物館」 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

前回、空軍博物館に行ったので、今回は海軍博物館です。 場所はベーリン(E14)からBTSで4つ目の駅「Royal Thai Navai Academy」(E18)の真横です \(^o^)/

 

入口の検問所で身分証明書(私の場合、運転免許証)を渡すと、入館カードをくれます。 入場無料!

建物に入ると、見学者がいないのか、部屋を移動するたびに電気をつけてくれました m(_ _)m

 

[武器コーナー]古い武器も展示されています。

 

 

 

[機器コーナー]常に潮風に晒され、夜間・荒天時にも使えるよう頑丈でコンパクトな作りになっています

 

 

 

 

[制服コーナー]階級に比べマネキンが若すぎる気がします (^^;

 

 

[歴史コーナー]

 

 

[御座船]タイ独特の形をしています。 ここは模型展示ですが、本物は別途「王室御座船博物館(Royal Barge National Museum)」があります。

 

 

 

[帆船]英国海洋小説(“英国海軍の雄ジャック・オーブリー”、“海の男 ホーンブロワー”、“海の勇士 ボライソー”等)のファンなので、帆船模型見ると心が躍ります(しかも、大きい!)

 

 

[現代の軍艦/模型]タイは東南アジアで唯一の航空母艦を持っています。

 

 

[屋外展示]

 飛行艇、水陸両用車

 

 潜水艦 

 

 タイ海軍の動画で、戦前の神戸・三菱造船所で製造された潜水艦を回航する映像がYouTubeにありましたので借用しました(日本での訓練、進水式、回航の様子は3分20秒から)

 タイ海軍は戦後潜水艦を保有しておらず潜水艦部隊の再建は悲願で、中国海軍の元型の対外輸出バージョン「S26T」通常動力型を2026年までに合計3隻購入するようです。 

 

◇◆◇◆

[博物館ショップ]

 四畳半ほどの小さなショップがあったので外から覗いていたら、担当のおばさんがニコニコしながら横にやってきたので、これを買っちゃいました (^^;

 「結索(ロープワーク)」のミニチュア。 199バーツ(=約778円。レート:3.91で試算)

 

 

[感想]

 戦前は、日本で建造された艦船を購入しており、タイ海軍は日本と深いつながりがありました。 海軍に興味がある方にはお勧めの博物館 (=^・^=)

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村