街角のウイルス対策 2020年Mar17 at BANGKOK | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

昨日(17日)、3月25日帰国便の確認にベトナム航空バンコク支店に行ってきました。

当初ホーチミン経由で帰る予定でしたが、欠航になりハノイ経由に変更になると連絡がきました。 HPでチケットを確認すると以前のまま、心配になり支店に出向いた次第です(入れ違いにメールが届いていました)。 

 

エアアジア福岡直行便も16日から6月中旬まで欠航。タイライオンエアも16日から月末まで日本便欠航です。 何かあった場合、乗り換える便がないので、早めの便に『無料で』変更できないか相談に行きました。

結果は、7,700バーツ(約25,410円。レート:3.3で試算)支払えば本日発の便に切替えできますという返事だったので諦めました。 往復で29,310円の格安チケットなので、このまま①搭乗日まで何事もないことを祈る。 ②発熱を伴う病気に罹らない  に気をつけて残りのベーリン滞在を過ごします。 (^^;

 夜の買い出しでは、果物・野菜を購入し健康維持に努めます。

 

 

ところで、ベトナム航空バンコク支店は、BTSプルンチット駅を下りチットロム駅の方にスカイウォークを少し歩くと右手に直結の「Wave Place」ビルがあり、その10階にあります。

 

 

一旦、一階に下り、オフィスエリア受付で入構カードを貰ってゲートを通り、オフィス専用エレベーターで10階に上ると廊下の奥に支店がありました。 受付手前で検温して、問題ない人はピンクのシールを付けないと受付できません(黄矢印が検温ブース)。 受付ではパスポート提示。

 

 

用があって、BTSプロンポン駅直結の商業施設エムクウォーティに行きましたが、こことエンポリアムの入口には、“コロナウイルスに有効とされるナノ消毒スプレーを使用”と能書きが書かれたドーム型の「EMオート・サニタイゼーション・ゲート」と呼ばれるものが設置され、興味のある若い女性などが潜って入店していました。

EM(有効微生物)と聞いただけで、私には胡散臭さを感じます (^^;

 

 

コンドミニアムに戻ってビックリ。 外出する時にはなかったものが、エレベーターの前に置かれていました。 

手洗いアルコールはいいとしても、直接ボタンを触らないよう「指サック」が置かれていました。 しかもすぐはめられるように巻き上げています 👍。

更に、エレベーター内に入ると、これまたボタンを直接触らないよう「爪楊枝」がすぐに手に取れるようスポンジに突き刺してあります 👍。 しかも使い終わった爪楊枝を入れる籠も・・・

 

 

街全体が、“弊社はコロナ対応してます!”のアピール競争になっている観がします \(^o^)/

◆◇◆◇

3月になり、バンコクは暑くなりました。

セブンイレブン前のイヌたちは、コロナ?などどこ吹く風。 冷たい床、更にドアが開いて時々吹く冷気を感じながらお昼寝の最中です (=^・^=) 

 

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。 

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。 

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村