裏磐梯 2009秋。 ~ 初日 ~ | 豆柴ひみこ。

裏磐梯 2009秋。 ~ 初日 ~

先週、1泊2日で、福島県の裏磐梯に行ってきました。今までにも、春、夏と季節ごとに行っており、今回で3回目になります。今回の裏磐梯旅行を今日から3回に分けてお話します。本日は、初日の様子をご覧下さい。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*


ひみパパ&ママは荷造りに追われます。ひみこは荷物に埋もれてマッタリです。
$豆柴ひみこ。


最初の目的地に着きました。それは、ひみパパがネットで見つけた喜多方ラーメンのお店。倉庫(?)を改造した店構えが素敵です。
豆柴ひみこ。


こちらはひみパパが注文した肉ラーメン。
豆柴ひみこ。
しょうゆラーメンですが、だしが効いていて、醤油辛くない上品なお味でした。関西出身の私も気に入りました。極太の縮れ麺もスープによく絡みます。 by ひみパパ


満腹になったひみパパ&ママと待たされただけのひみこは、裏磐梯に向かいます。途中の道の駅で一休みすることにしました。
豆柴ひみこ。


ここで、どんぐりとラムレーズンのジェラードを食べました。どんぐりはピーナツに似た味でした。
豆柴ひみこ。


大自然の中で開放的な気分になったひみこは、ちょっと失礼して隅っこで、トイレタイムです。
$豆柴ひみこ。


五色沼自然公園にやって来ました。ここは常に観光客で賑わうスポットですが、紅葉シーズンということもあって、記念撮影も順番待ちでした。
豆柴ひみこ。


今回の宿泊先もプチホテル・フットルースさんです。ひみこが初めてのお泊りを経験したのもここです。オーナーさんの行き届いた気配りに感動したひみ家はリピーターになりました。
豆柴ひみこ。


さあ、夕食の時間です。前菜から始まりデザートまでどれを食べても美味しいんです。
豆柴ひみこ。
(デザートは撮影前に一口食べてしまいました。)


食堂で隣の席にいた、しょうた君と、ふうた君。飼い主さんが食事中、とってもいい子で待っていました。その二人を見習って、ひみこも静かに待てました。
$豆柴ひみこ。


部屋に戻って来たら眠たくなってきました。ひみこはひみパパとママのベットの間で就寝です。
豆柴ひみこ。


豆柴ひみこ。はランキングに参加してるの。お気に召したらクリックしてほしいの。