昨日の公民館ラフターヨガ | らふらふ ~笑顔で呼び込む素敵な人生〜

らふらふ ~笑顔で呼び込む素敵な人生〜

ヒコハートラフタークラブから改名しました。
ラフターヨガ(笑いヨガ)ティーチャーとして、
フラクタル心理学アドバイザーとして、
いろいろな気付きや日常感じることを発信しています。


昨日は、月に一度の彦根市河瀬地区公民館ラフターヨガ。


ブログでさらっと宣伝するだけにも関わらず
毎回沢山の方と一緒に笑えてほんとにありがたいです。

ありがとうございます。


昨日もリーダー仲間さんたちと一緒にリードしあいっこ。

まいバラ ラフターヨガ(笑いヨガ)クラブの
あいす~さん

http://laughteryogaaisu.shiga-saku.net/e974296.html


長浜ラフターヨガクラブのきくみさん


先月誕生した新リーダー ヒロちゃん♪



今回初めて参加の方もいらっしゃるなか、
みなさん前向きに「リードしてみる!」と^o^


そうそう、それそれ。


もちろん、練習や改善など、提供する側として必要なことではありますが、それでもはじめは自分が思うようにはいかないもの。みんな一緒。



そんなテクニックや技術を得ることより

「どんな時も笑うことを選択する、しようとする心の在り方」

の方が大事だと私は思うのです。



人生全てでそう思うことはなかなか高度でも、
ラフターヨガのセッションでの失敗やつまづきやど忘れなら
みんなで笑えるいい材料になりますし、一石二鳥!と思いませんか^o^


で、一緒に笑い飛ばせたとき、


ちゃんとしなきゃ、~ねばならない、なんてガチガチに固めてた自分から抜け出す一歩になったり
今までの自分を許せたり
ありのままの自分を認めれたり。




自分の人生、自分が変えられるんです。
選択は自由に選べるんです。

頭や本の世界でなく、身体と心で感じることができます。


そんな体験してるリーダーさんを通して
一緒に笑う参加者のみなさんも
また深い気付きを得られるわけで。

みんなつながってますから♪



ラフターヨガ、ほんとに奥が深いです。


すごいぞラフターヨガ!
ご興味ある方、ぜひ体験してみてくださいね♪




次回の彦根市河瀬地区公民館ラフターヨガ、

11月1日(金)、10:30~12:00  となります。


今回、公民館さんの都合で第一金曜日になっています。


お間違えありませんように。





さて、今日は醒ヶ井の和カフェ、
たち季さんでキャンドルリース作りとラフターヨガです。


キャンドルの薄明かりでのラフターヨガ。

私自身も初体験、ワクワクドキドキを楽しみます♪


あ、この写真、昨日の午後に大好きなお友達と食べたおやつ。

公民館ラフターヨガの写真ないから載せてみました、美味しかったあ。


{1C012AF7-1018-42A3-A10E-E5524AF709F8:01}