5月3日からはじまる悠美会国際美術展に、出展します。


昨年、「父と母」の出展をして、もう絵で出展するのは、これが最初で最後と思ったのだけど、展覧した後すぐ、近くの工事現場のフェンスに、キリンが窓から顔を出しているように見えるトリックアート絵が描かれているのを見て、


次の出展はこれだって、1年近くあたためていたの!!


でも、なかなか絵を描く時間がなくて、今回はやめようとしたのだけど、締切日超えて、パンフレット用の写真撮影までに出来上がればよいからぜひ!って悠美会の方が言ってくださって出展することに。


それでも、この頃書道に夢中で、時間がないので、以前描いていた松田聖子さんの絵に描き足してトリックアートにしよう!って思ったの!


でも、紙いっぱいに描いてるので、窓枠を描き足すスペースがない!


で、思いついたのが、額装は自分でするつもりだったので、そこに描いちゃえばいい!!と思いこうなりました。






この縁の部分は、白地の柄の紙に、少しハリがでるように、先日の協会展のポスターを裏に貼って、


ピンクに塗ったの!

これを搬入の前々日に紙を買ってきて、前日にフランス額装して、絵を描き足すいう、ギリギリにならないとやれない病で、やって今朝搬入したわ!

私は、3日と、6日と、10日に行きますので、お時間あればいらしてください。

他の方がたくさん素晴らしいアート作品を出展されているので、ご案内します!!

会期
令和4年5月3日~10日 
9:30~17:30

(初日は14:00~
最終日は14:30まで)

場所
東京都美術館




筆耕房では癖のない楷書が書けるようになる通信講座や、筆耕師として仕事をしたい方向けの通信講座を開講してますので、各種講座案内をご覧ください。

 

 

 
 

筆耕および通信講座のお申し込みは

ホームページからどうぞ

 

 

 

筆耕の仕事を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

通信講座の内容はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeのチャンネル登録はこちらから

 

 

インスタは、書や絵など趣味を載せてます。

インスタはこちらから!

 

にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ


 にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ