こんばんは!ネイルアドバイザーのひかるです。
今回はわたしが日々サロンで接客をしていて
実際に検定が無くて困ったことはあるか?
という事についてお答えしていきたいと思います。
というのもわたしはこのブログを通じて、
「検定が無くてもプロになれる道はある
(道は1つではない)」
「検定=技術力ではない」
「本当に必要なのは検定の勉強では無く
お客様に対応できるサロンワーク技術」
と、伝えてきています。
その中で、
「検定はやっぱり大事!」
「プロなら1級まで取るべき」
という声ももちろん、ありますよね。
これはもう、
人それぞれの価値観だと思うので
まずは検定を〜って思うのであれば、
どうぞ取ってください!と思います。
わたしは検定=無意味!悪!とは
思っていませんし、
検定取得に頑張っている人が
いたら応援もします。
それを踏まえた上で
自分の経験してきた中で
検定の必要性を感じなかった
+
最短ルートでネイリストに
なりたい人や独立したい人にも
必要ないかなって思って
このブログでその方法や術を教えています。
ちなみにわたしは、
スクールに通っている時に
ネイリスト検定3級を
取得していますが2級は1回落ちてます。
1回落ちてからは
(こんな時間もお金も労力も
もう1度使うの勿体ないわ・・
もう一生受けない!)
と思って、そこから取ってません^^;
話脱線するけど、検定の何が大変って・・
受験者じゃなくて
ハンドモデルさん探しと
練習に付き合わせる申し訳なさ!
練習から仕込みから当日まで・・
あんなの謝礼払わないと
いけないレベルだよと。。
そして、
その時間全部サロンワーク練習に
当てたら結構上達するぞっ・・
と切に思っています。
っと話を戻しますが!
ここで本題。
Q.検定無くて(最下級)で
なにかサロンワークや経営で
支障や困った事はあるのか?
という質問をよくいただきますが、
A.なにも困った事ないんですよ。
お客様に「検定持ってるんですか?」と
聞かれる事は最近ほぼないですが
過去に聞かれた事はあります。
その時の返しとしては、
「別にいらないかなって思って
とってないですよー!
ネイルは国家資格じゃないんで(キリっ)」
と、なぜかドヤ顏で言うと
お客様も「へ~!」ってなって、
「まあどの資格も現場のものとは違いますもんね~」
「そ〜そ〜結局技術職は腕なんですよ〜!」
なんて他愛もないただの雑談トークになって終わります。
実際、そんなもんなんですよね本当に。
検定持ってようがもってなかろうが、
自信無い人はきっと常に不安にかられます。
こんな事言われたらどうしよう・・
あんな事が起きたら・・
と、マイナスに起こりそうな事を
妄想してその場で足踏みしてしまっているだけ><
実際はこんな会話になっても
自信があるように魅せれば
お客様も安心するんです(▰˘◡˘▰)
というか、そうしないと
お金いただいている以上
お客様に失礼ですからね
だからわたしは技術がまだまだでも
お客様に自信なさげな態度は
見せた事ないですし、
検定の事聞かれてもサラッと
芯を通して話していたので
突つかれる事も一切無かったです。
だから、結局は自分の気持ち次第
検定無くて困った事は本当に何も無い。
逆に技術ついてきて
何年かネイリストやってて
検定何級?なんて話
ネイリスト同士でもならないです。
検定あるない気にしているのって
スクール生とかネイリストを
目指している渦中にいる人たちだけ
なんですよね。
なので、検定よりもいち早く
サロンワーク技術を身につけたい!
という方は、その芯を貫いて
ブレない心でネイリストを目指すのが
1番の近道だと思います♪
最後に。
わたしは7年間個人ネイルサロンを
してきて、3級しか持っていなくても
大好きなお客様に囲まれながら
大好きなネイルを仕事に
生活していっています!
だから、検定だけが
目指す方向性じゃない!
って事をこれからも
伝えていけたらなと思います^^
次回の記事では、深堀りして
ネイリスト検定を
受けた方が良いタイプの人
受けなくても良いタイプの人
についてお話ししていきます。
お楽しみに♡
ということで、本日も最後まで
お読みいただき、本当に
ありがとうございました。
Nail Adviser HIKARU
☆:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:☆
FB&Twitterではブログに書くほどでも無いけど
得な情報やネイリストの本音を呟いてます♡
是非フォロー&お友達になってください
Facebookはこちら♡
友達申請してくれたら喜びます。
Twitterはこちら♡
フォローしてくれたら浮かれます。
デザインはインスタでどうぞ