髪&頭皮のケアにはこれ1本で○!香りにも癒されるオイル☆~国産ゆずの「無添加ヘアオイル」~ | ☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆

☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆

2008年に長男kaiを出産☆
2010年に次男souを出産☆
ヤンチャ盛りの男の子2人のママしてます!!
コスメ大好きなコスメ番長が美mamaを目指して日々修行中☆

こんにちはsei


そろそろ美容院に行きたい頃だわ~。

基本はロングで、たま~に気がむくとセミロングにしたりするwww


ショートやボブの長さには、もう中学校くらいからしたことないwww

どんだけ昔って話だけども(・∀・)



小さい時にショートばっかだったから、その反動かな~。

髪は長いほうがスキですsei


色もかーなーりぬいてた時もあったけど、今はブラウン系がおおいかな~。

温かみのあるピンクやレッドを混ぜてもらってるよ~sei



それでーーー、美容院がおひさの私は、どうしても毛先のダメージが気になるんだよね~sei

髪のダメージってけっこう目につくから、女子的には綺麗にしておきたいよねsei


サロンアイテムのヘアオイルも使ったりしてるけど、いつもガンガンシリコン入りじゃ疲れちゃうあせ

髪の頭皮もリラックスできるような無添加ヘアオイルも使ってるよ~sei

☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆

ハートゆず油無添加ヘアオイル ハート

厳選した国産ゆずを使用した頭皮も髪もこれ1本でケアできる無添加ヘアオイル。

(60ml ¥1,050)



厳選した国産のゆずの「果皮」と「種子」から抽出した二種類のオイルが、「美髪」と「美頭皮」を実現するために働きかけてくれるんだそう。


植物原料のみを使った無添加処方で、髪や頭皮に負担になるものは一切フリーsei

シリコン・合成香料・着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・パラベンオールフリーなのだ♪



ヘアオイルというと椿油が有名だよねsei

なんで、ゆず油ってあんまりよく知らなかったんだよね汗


が!!!

ゆず油って髪にも頭皮にもいいのね~キラキラ

緑しっかりまとまる

髪1本1本にしっかり潤いを補給して、パサつき・乾燥・ひろがりを抑える

緑ダメージ補修&予防

乾燥やカラーリングなどで痛んだ髪を補修し、枝毛・切れ毛を防ぐ

緑ハリ・ツヤのある髪へ

キューティクルを整え、髪に強くしなやかなハリと輝くツヤを与える

緑頭皮環境を整える

頭皮マッサージをしながら、毛穴の油汚れを除去

などの働きがあるんだそう。




☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆

オイルだけどサラっとしてて、コッテリ感はひかえめかも♪

グレープフルーツの香りがする~ビックリマーク2って興奮してたんだけどもw、ゆず果皮油・グレープフルーツ果皮油・オレンジ油の天然精油の香りなんだそう。

柑橘系の香りが大好きだから、この香り超スキかもキラキラ



アウトバスとして使うほかにも、た~くさん使用法があるんだよ~ハート

例えば、朝のスタイリング時にツヤだしとして、シャンプー前にする濃厚なオイルパックとして、ほかにも頭皮マッサージにも使えるんだそう。



これ1本あれば、あれこれ買わなくてもいいかも?!と思います。



ヘアオイルだから、コッテリ感はあるものの、使用量がピッタリならベタつかないのも○!

椿油に比べて、ゆず油のほうが軽い使用感じゃないかと思います。



コツは「とにかく少量から試すこと」ビックリマーク2


ほんの少し多いだけで、髪がベッタリして洗ってない人みたいになるwww

2~3滴からスタートするといいかな~と思いますハート


スタイリング時にゆずオイルの量調節がうまくできるか心配・・・・って時には、ヘアクリームに2滴ほどたらしてつかうのも○!

(これだとベタつく&つけすぎる心配もないと思うよ~)




☆~2児mamaのコスメブログ~美mamaを目指せ!!☆

ヘアオイルにしては軽めの使用感で、さらっとしたオイルだから「ベタつくオイルは苦手~」って人でも使いやすそうですハート

自然派のヘアアイテムに興味がある人や、ベタつかないオイルを探している人にもピッタリビックリマーク2


美容院の予約までの間、これでダメージ部分の補修に励みます音符

では、またね963


「ウテナ様より頂きました」




気になる美容情報はココをチェック!→ドキドキコスメランキング
人気の美容ブロガーさんの記事は→ドキドキ美容ブログランキング


音譜美容ブログランキング 音譜人気ブログランキングへ 音譜
アップポチがまだの方はどうぞーwwよろしくですヘ(゚∀゚*)ノアップ
読者登録してね