まず前回のブログのコメントについて書かせていただきます。
正直そのコメントには驚きました。
自分自身コメントに書かれたようなきたないプレーをしたのかな!?と自問自答しました。
考えた結果、僕はきたないプレーをしたとは思っていません。
ただ、ある方の見方によってはそのように見えたのかもしれません。
そのように見えたということは事実ですし、自分自身深く受け止めなければなりません。
今後もフェアプレー精神を忘れずにプレーしていきたいです。
励ましのコメントありがとうございましたm(_ _ )m
今日は「宮城県高等学校体育連盟 仙塩支部研修会」に招待され、講演&実技指導をしてきました。
場所は仙台市立仙台高等学校、僕と#4タケの二人で行いました。
一人30分の講演&質疑応答の後、60分の実技指導といった流れでした。
今回の講演は#4タケもいたこともあり、スムーズに進めることができたと思います。
しかし、やはり大勢の人前で話をするのは緊張しますね。
ちょっとカミカミでした(笑)
実技指導はバスケ部以外の生徒もいたこともあり、基本中の基本をやりました。
ボールハンドリングとドリブルがメインでしたね。
途中からはバスケ部とバスケ部以外の2グループに分かれて行いましたよ。
#4タケがバスケ部担当、僕がバスケ部以外を担当しました。
僕が指導したのは「レイアップシュート」。
すこしの時間でみんなシュートが入るようになっていたのは驚きでした。
高校生は飲み込みが早いですね。
これで仙台高校の体育の授業で行うバスケットはレベルが高くなったはずです(笑)
最後にこのような体験をさせていただきありがとうございました♪
コメントにあった質問のお返事します。
Q1.右ヒザは完治した?
A.はい。完治しました。
しかしこれから油断しないようにしたいです。
ご心配おかけました!
Q2.新潟戦2試合目に履いていたシューズは何?
A.Nike Hyperdunk ID(ナイキハイパーダンクID)です。
白と黄色をメインにオーダーしました。
このシューズ履きやすく、とても気に入っています♪
背番号の「17」も刺繍されていますよ。
これからもシューズにも注目していてください。
前回の登米での試合の帰りにチーム全員で石巻にある「鳥辰」さんに招待していただきました。
そこの焼き鳥はまさに絶品♪
仙台にもそういうお店があったらいいのになと感じました。
是非また行きたいですね!
ごちそうさまでした♪
それでは、またm(_ _ )m