大阪・鶴橋商店街巡り | ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)
おはようございますお天気サンサン

今週は清々しい朝が続いていますね。




さてさて、明日から旅行に行くのですが、その前に下調べということで、

大阪の鶴橋商店街へ行ってきました。

週末ガッツリ食べるで!だから今日は和食

と言ってたのはこのことです。

あと友人の結婚式二次会もあったが。あぁ、体重よ。。。




鶴橋商店街と言えば、コリアンタウンとして有名ですよね。

駅を降りれば焼肉の匂い!活気溢れる商店街。

この商店街を巡るのは初めてだったのですが、

またもやお馴染みの、食べ物に詳しい兄さんガイドで、行ってきました。



※食べ物詳しい兄さん・・・ひとみっちさん 主催の芦屋ツアー で、

マニアックに語っていた私のうんちくの元ネタは、この兄さんです。




さて、JR鶴橋駅から鶴橋商店街に入り、初っ端にマッコリ。

えぇぇ。えぇぇ。酒からスタートです。

でも、こちらの生マッコリは本当に飲みやすくて、全然酔わない!(私の基準やけど)

マッコリに、カルピスを入れたようなサラサラさ。うまっスマイル

コップ返さないとアカンので、その場で立ち飲みです。


ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)




鶴橋商店街は、狭い裏路地が多く、

どこを通ってるのかわからないぐらい、ぐるぐるしちゃうのですが、

そこまで大きくはないので、いったん大通りに出て、

とりあえず深呼吸してくださいG ←




商店街は、食べ歩きはもちろんのこと、キムチもたくさん試食出来ます。

焼肉店が並ぶ通り、調味料が並ぶ通り、鮮魚通り、

チマチョゴリ等の伝統的な服屋通りもあったり。。。

屋台特有の臭いも全然臭くないですし、キレイな商店街です。

やっぱりお店の人は、大阪弁で活気溢れるおばちゃんお姉さんが多い!

大阪の素人さんは、芸人さんよりもおもろいっていう噂、あながち嘘じゃないちゅ


ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)



食べ物はこちら。。。

いろいろ食べました。


■キムパ■

お店によっていろんなものがあったのですが、沢庵入りがメジャーだそうな。
海苔にも、しっかりごま油の香りがあって美味しかった。


■オデン■

おでんは、オデン。日本語がそのまま韓国に行ったらしいです。
魚の練り物が、串に刺さったもの。
辛めのネギダレをかけてくれますが、練り物自体の味も出汁が効いて美味しい!


■チヂミ■

チヂミの美味しい見分け方は、薄めに焼いてあること。だそうな。
鶴橋名物の、グラマラス三姉妹の店で購入。
タラ、かぼちゃ、タコ、ホルモン入りなどいろいろありました。



ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)


■キムチサンド■

最近大阪話題のキムチサンド。
カリカリのトーストに、キムチ、卵マヨ、きゅうりを挟んでるのですが、
騙されたと思って食べてみてください。これハマる!
ロックヴィラ という喫茶店です。テイクアウトOK。



■ホットク■

グラマラス三姉妹の近くのお店のホットクは、
黒蜜、くるみ入りですごく美味しかった。もちもちしてます。


■キムチ■

とにかく、いろんなお店で、いろいろ試食させてくれます。
お店によって味が違うので、いろんなところのものを食べてみてください。
私がハマったのは、岩海苔、カニ。

ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)



そして、4/8にオープンしたばかりの伝統茶が飲めるお店へ。

大通りのデイリー近くです。

私は、ナツメ茶を。伝統菓子もモチモチだったり、蒸しパンみたいだったり。

お茶は甘めです。コーン茶が無料でついてきます。


ひょ子の、おそばんごはん(・Θ・)

そして、この後は玉造~谷六へ移動して、

ベーグル、パン、ケーキ屋をはしごして、最後に海鮮居酒屋で締め。

ガッツリ食べ歩き。これぞ、食い倒れの街、大阪akn

玉造~谷六の様子はまた後日。。。



ということで、明日は本場韓国へ行ってきます!!!

情報をくださった、mamaronさんみぃしゃさん 、本当にありがとうございます。

また韓国旅行から帰ってきた後の、日記も見ていただけたら、嬉しおす♥akn♥

ではでは、行ってきまぁす♪




ランキングジャンル変えてみました↓


★見たよのしるしに、クリックお願いします。。。にほんブログ村★


★こちらもよろしければ、お願いします。。。レシピブログ★



ひよこっ子の1人暮らしで簡単料理(・Θ・) ひよこっ子の1人暮らしで簡単料理(・Θ・) ひよこっ子の1人暮らしで簡単料理(・Θ・)

※現在多忙の為、リコメ出来ない状況ですが、コメントいただけたら嬉しいです♪

直接、コメ返しにお伺いします(・∀・)