生ゴミはなぜ臭うのか??


原因は水分による雑菌の繁殖



水分をとることで臭いを軽減出来ます


生ゴミをギュッと絞る


新聞紙に包む・・・・などなど


●重曹

●酢
●クエン酸・・などを使うと



更に雑菌の繁殖を防ぎます



生ゴミを冷蔵・冷凍する、


すご技な方法も。




挑戦してみましたが

tommyは入れたことを毎回忘れてしまい


続きませんでした(;^_^A



今回はそんなtommyの


生ゴミの処理の仕方=シンクを綺麗に保つ方法を


記事にしたいと思います




参考になる♪って思ってくれる方が一人でもいらしたら
とっても嬉しいです*゚ー゚)ゞ




シンク内には

 

なるべく生ゴミを入れない努力をしています

 

理由:余計な水分を含ませない

 

    シンクを汚さないため


三角コーナーもありません


新聞紙を使います(義両親からもらっています)


ほら♪調理中ですがシンク内には生ゴミないでしょ?



お肉の皮や脂部分
野菜くずなどは水気もないし
新聞紙でキレイに包むことが出来ます


ちょっとだけ出たような

中途半端な生ゴミなんかは

新聞紙を半分くらいにカットして

小さく包み、テープ止め
可愛いですよ(*^.^*)


まとまった生ゴミが出るまでシンクの上にちょこんと置いといても邪魔にはなりません



新聞紙で包んだ生ゴミは

スーパーの袋などに入れ

口をしっかり結んでゴミ箱へ。


時間のある時や休日などは


新聞で生ゴミBOXを作ります

 

これはとても便利です♪


その上で皮むきなどをすれば、掃除の手間も省けます




(スタンバイ中の野菜も新聞紙の上に)



同じく

生ゴミは新聞紙BOXへ入れるので

シンク内は汚れません



生ごみは時間が経過すると不快に感じますが
すぐ処分すれば、そんな感覚は起こりません


ボールについたてんぷら粉などの練り状のものは

ヘラなどを使って新聞紙の入った袋へ



食後のお皿についた残飯なども
同様に汚れを落としいれます

最後に、ゴミポケットのゴミを入れて終了



袋の口をしっかり結んだら
ゴミ箱へ


今は寒いので

臭いの心配はありませんが

夏場になると

重曹を小さじ1弱ほど振りかけて

臭い対策をしています



tommyの生ゴミ処理方法はこんな感じです


シンクを綺麗に保つために始めた新聞紙の活用


今では新聞紙は、ないと困るくらい大活躍



キッチンがいつも綺麗だと気持ちがよいです



新聞紙BOXの作り方や

ビニール袋のストックの仕方・工夫などについては

次回の記事で紹介させていただきます


ちなみに


これらのこと


毎回徹底している・・・・という訳ではないです

さぼる時もあります(笑)

tommyだってやりたくない時はありますから(*^.^*)



でも意識して努力・継続することで


明らかにキッチンは綺麗に保てる☆


ゆくゆく家事の時短につながります



最後まで読んで頂き

ありがとうございました


tommyのブログ更新の活力となりますので

今日のポチっと是非ともよろしくお願いします

(★) (ブログランキング応援ポチ)
ありがとう(*^.^*)


いいね♪もお忘れなく・・・・(〃∇〃)