昨日は朝から松戸市内でTBS番組のロケがあり、その後、都内に帰ってテレ朝「トリハダ」と日テレ「芸能BANG」の収録が立て続けにあった。

 今日は、大阪ABC「キャスト」生放送。大阪日帰りだった。

 明日は、午前から、某撮影があり、夜はテレ朝特番収録で0時30分終了予定である。

 相変わらず、バタバタとしたスケジュールである。


 今日の「キャスト」では、またまた大阪W選挙関係の討論・議論があった。府知事選に倉田池田市長が出馬することになり、府知事選の方は若干地味なような気もしないでもないが、大阪は盛り上がっている。

 この国の地方自治の形が大阪から変わるかもしれない。地方制度調査会が来年、大都市制度に関して議論を始めるらしいが、今回の大阪の投げ掛けが影響していることは間違いないだろう。

 

 大きな夢・理想に向かってチャレンジするのも政治には必要である。

 これは主権者である大阪府民・市民のチャレンジでもある。政策や人々の暮らしへの影響、未来の大阪のあるべき姿等を吟味し、自らで決め、責任を持つ自治の実践をして頂きたいものである。

 大阪を「真の民主主義(お任せ民主主義でない・自主自立型全員参加型住民自治)」の発祥の地として頂きたい。


 それにしても、各週刊誌での橋下府知事のバッシングはえげつないと思う。恐らく売れるので記事にするのだろうが、あそこまで出自や血縁をバッシングしなければならないものだろうか? 

 僕も結構ネガティブキャンペーンをやられる方だが、橋下陣営の心中察するに余りある。めげずに頑張って欲しいものだ。