声優アワード(声で伝えるスキルの素晴らしさ) | ■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

感動サプライズ演出ツール(番組)をプロが制作。
あなたも、世界に一つしかないオーダーメイド番組で
大切な人に「想い」を伝え、残し、プレゼントしませんか?

プロポーズ、結婚式、退職祝い、記念日に。
「声の祝電」、「声の寄せ書き」「声のタイムカプセル」。


2013年度声優アワード決定しましたね。

日本の声優アカデミー賞とでも言いましょうか。


声優さんってホントにすごいと思います。


「言葉」を伝える力。

発音、発声、イントネーション、アクセント

すべてをクリアして、きれいな言葉を話すことができる。



それにくわえて「演技力」。

言葉に想いを乗せる。

強弱、間、高低…さまざまなスキルが必要となります。




これだけすごいのにあまり注目されないって

可愛そうだなと。





どうしても、ビジュアルで分かる

アナウンサーの方々とか

タレント・俳優さんの方が注目されてしまう。




アナウンサーでも、数々のトレーニングを受け、

勉強をして、勝ち取った人たちなので、

悪く言うつもりは全く無いですが…




某局のアナウンサーよりは、

声優さんの方が、「言葉にこめる力」という点では

優っているように思います。




そもそも、アナウンサーと声優を並べて比較するのは

ちょっと良くなかったですね。




役割が違う。




以前、何かの番組で

アナウンサー養成講座の模様をテレビで見て

びっくりしたことがありました。




講師の方がアナウンス原稿を読んでいる生徒に

「もっと、君のパーソナリティを出して」

と指示していたから。




アナウンサーは、

原稿を時間内に正確に読み上げることが

最重要任務です。




そこにパーソナリティは必要ありません。




パーソナリティが出てくるのは、

完璧に原稿を読めるようになり、

余裕が出てきた人間が身に付けるもの。



生徒に最初からパーソナリティって…。



「人間力」という意味では

必要ですが、それとアナウンス読みは別次元です。




この講師の方、

アナウンサーの経験がないんじゃないか???

と、少しこの学校の質を疑ってしまいました。





話がそれましたが…


声優さんは、もっとスポットライトを浴びていいと思います。

大御所の方たちだけでなく、

もっと若い、素晴らしい才能をもった声優さんに!



受賞された皆様、おめでとうございます!


【以下:2013年度受賞者・作品】
主演男優賞: 梶裕貴さん
主演女優賞: 佐藤利奈さん
助演男優賞: 細谷佳正さん
助演女優賞: 石川由依さん
新人男優賞: 石川界人さん 山下大輝さん
新人女優賞: 内田真礼さん
歌唱賞: 宮野真守さん
特別功労賞: 内海賢二さん  来宮良子さん
功労賞: キートン山田さん 納谷六朗さん
シナジー賞: ガールズ&パンツァー 
富山敬賞: 三木 眞一郎さん
高橋和枝賞: 三石琴乃さん
キッズファミリー賞: 比嘉久美子さん
最多得票賞: 神谷浩史さん
特別賞: それいけ!アンパンマン


ペタしてね読者登録してね