【結婚式】ってやらないといけないの? | ■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

■号泣率40%■ 感動サプライズ演出・オーダーメイドプレゼント『アニバーサリーボイス』/プレゼン・PR動画講師 東 大悟のブログ

感動サプライズ演出ツール(番組)をプロが制作。
あなたも、世界に一つしかないオーダーメイド番組で
大切な人に「想い」を伝え、残し、プレゼントしませんか?

プロポーズ、結婚式、退職祝い、記念日に。
「声の祝電」、「声の寄せ書き」「声のタイムカプセル」。


結婚式って誰のため?


考え方としては3つ。

1.自分たちのため…愛の証

2.親のため…人生で最大の親孝行

3.支えてくれたみんなのため…感謝の気持ちを伝える


でも、これは…考え方は、人それぞれですよね。


それを踏まえた上で、アニバーサリーボイスの考えは、

結婚式で「想い」を伝えましょう!というスタンスです。

小さくてもいい、身内だけでもいい。やったほうがいいでしょう。



1.自分たちのために

新郎新婦お互いがお互いのために一つの節目として、
同じ方向を見て歩み出す「決意の場」として。

新郎新婦が人の前で誓う。言葉に出して伝える。

お互いへの愛を誓う。「想い」を声に出して伝える。



2.親のために

やはり、ここまで育ててくれた親への感謝の気持ちを
きちんと伝える場として結婚式は必要だと思います。

「お父さんのチャーハンが食べたい」って感動的なCMがありましたが、
結婚式というイベントがなければ、あの感動は生まれないわけです。

新郎、新婦のそれぞれのご両親に。「感謝の気持ち」を伝える。


3.みんなのために

親だけでなく、今まで自分たちを支えてくれた親族、
職場の仲間、友人たちに感謝を伝えられる場は、結婚式だけ。

この3番目って、実は、大事にしたい部分です。

数時間の結婚式のために、とてつもない時間とお金をかける。
人生一番の無駄金!という方もいるようですが…

いままで、生かされてきた自分たちが様々な御縁で出会えた奇跡。
その方々へ感謝の気持ちを提供できる場って結婚式しかないんですよね。

ご両親以外にお世話になった方へ。「感謝の気持ち」を伝える。



そんな「想い」を伝えることができる貴重な結婚式に。

アニバーサリーボイスを使っていただきたいです。


サプライズで色々な人を感動させることが出来ます。

そして、その言葉は、その人の心に一生響く、残るものになります。

感動させるための秘密絶対にやってはいけない流し方もお教えします。



ご自分の言葉、声で伝えるのは、やはり「ご両親」でしょうか。


でも、それ以外に「感謝の気持ち」を伝えたい人はたくさんいるはず。

そんな時にアニバーサリーボイスをご利用下さい。

最高の結婚式のコンテンツとして、ご使用いただけます!


■関連記事■

【結婚式】泣ける動画と苦笑する動画(他では教えない披露宴感動演出の秘訣)

【泣ける!】結婚式の余興、コーナーに

【結婚式】動画とアニボイの違い(披露宴の感動演出)


ペタしてね読者登録してね