【独り言】映画『沈黙』の「神」から学ぶこと~共感の神髄~ | ZACグループ代表取締役社長・金森秀晃オフィシャルブログ

ZACグループ代表取締役社長・金森秀晃オフィシャルブログ

株式会社ZAC社長 金森秀晃のブログ。
人事制度構築、教育・研修サービスとその現場から得た気付きについて綴っています。
企業研修・コンサルティング・スクールのことから、大好きなおやつの事まで幅広いブログです。

 
 
毎朝​、​手を合わせてお祈りをする。
 
これは​私が10年以上続けているルーティーンの一つです。
(というと宗派は?!とよく聞かれるのですが、実は​私​は今のところ無神論者)
 
じゃあなんで!?
 
と聞かれるのですが、もしいても、いなくても、
何かより大きなものの存在を感じ、感謝するということは、
私たちにとって大切だと思うから手を合わせているのです。
 
さて、そんな僕ですが、
先日、一本の映画を観てきました。
 
 
​『​ 沈黙 ​』​
 
(​キリスト教文学の最高峰と言われる遠藤周作先生の映画化!
マーティン・スコセッシ監督ということでとっても楽しみにしていました!)
 
 
​キリスト教​弾圧​下の​江戸時代​において、

​いくら神を信じ、祈りを捧げても、
 
神は沈黙を貫く

なぜ、沈黙していらっしゃるのか?
 
​という「神の沈黙」が物語の大きなテーマとなっています。
 
 
終盤、
主人公の司祭が踏み絵を踏む瞬間、
ついに神が沈黙を破り、​
 
沈黙していたのではない、一緒に苦しんでいたのだ
 
​という声が聞こえてきて、司祭が泣き崩れるというシーンがあるのですが​、
心が震えました。
 
 
​「​神が本当にいるか、いないか​」

は​正直、​私のような凡人にはわかりません。


​(でも、より大きなものに守られている感覚はずっと持ち続けてきました。
そうじゃなかったら、僕、生きていないかも!笑)​
 
 
でも​、​​私たちのような​凡人にでも、

誰かが泣いているとき、共に泣くことができる
誰かが苦しんでいるとき、共に苦しむことができる
誰かが傷んでいるとき、傷みを分かち合うことはできる
 
共に感じることで、誰かを癒し、わずかなりとも力になることはできるのではないか。
 
この映画からはそのような学びと希望を頂いた​気がします。

崇高な存在と肩を並べるなんて、そんなおこがましいことを考えてはいないのですが、
少しでもそのあり方にならおうという姿勢は持ち続けたい!
と思った、凡人代表、人事コンサルタント 金森秀晃でした!