◆トレーニングプロデュース トレーニング論 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆トレーニングプロデュース トレーニング論

和久井です。

トレーニングに関して、今まで様々なご質問を頂いていましたが回答を控えていました。

トレーニングは正解はなく、常に進化していて、さらに一つ間違えると大きな怪我に繋がる可能性もあるため、自身のトレーニング論をブログで発信するのは非常に危険だと感じています。

今回はそれでもご覧になりたいという方に向けて、個人トレーニングについて発信したいと思います。

トレーニングには様々なトレーニング論というものがあります。日本では、コアトレーニング、初動負荷トレーニング、終動負荷トレーニング、アウフバウトレーニング、ピラティス、ヨガ、エアロビックスなど皆さんも耳にしたトレーニングがあると思います。視力や聴力などにもトレーニング論があり、さらに指導者によってトレーニング論が存在することを考えると、たくさんの理論があることが想像できる思います。

僕自身も様々な指導者の下、個人トレーニングを行っています。
僕のトレーニングは、それらの中から自分のプレーにあったものを選択したり、自分流にアレンジさせて個人トレーニングに組み込んでいます。

そんなトレーニングを僕の知識の中で今後ご紹介していきますので、興味のある方はぜひご覧下さい。