◆海外クラブへの挑戦 挑戦者からの質問2 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆海外クラブへの挑戦 挑戦者からの質問2

和久井です。

たくさんメール等で頂いているご質問からお答えしていきます。

Q. 「海外でプロを目指している上で代理人が居るのと居ないでは違いますか?また、代理人とは自分から探すのか代理人側から来るのですか?」(18歳)

A. 海外でプロを目指す上で選手代理人が居ると居ないでは違うのか?という質問は、何の違いをお聞きしたいのかわかりませんが、当然違います。
代理人とは自分から探すのか、代理人側から来るのか?という質問は、どちらの場合もあります。

選手代理人がいればプロ選手としてのキャリアをスタートもしくは継続できるということではなく、まずは「選手代理人」という職業を適切に理解することです。

その上で自分の目標に何が必要なのか、自身で何ができて、自身で何ができないのか、ということを把握してから自分の中での選手代理人の存在意義を考えていくことをお勧めします。

ちなみに選手代理人はプロ選手だけではなく、5歳や10歳などプロではない年齢から共存している選手もいます。

望んだ回答になっていないと思いますが、トレーニングだけでなく知識や思考を重ねてることで選手としても向上し、道も開けると思います。

----------------------------------------------------

年々海外のクラブへ挑戦する日本人サッカー選手は増え続け、現在は150名を越える日本人選手が様々な国でプレーしていますね。今後もさらに海外クラブに所属する日本人サッカー選手は増え続けていくことと思います。
皆さん色々な想いを持って挑戦していますが、挑戦する上で前例がないというのが選手にとっては悩みとなります。
そんな中、「挑戦したいけど、方法がわからない。」「挑戦に何が必要なのか?」「ビザは?」「代理人は?」などなど、様々なご質問を頂きます。昨年、ご相談は総数70名を超えました。

今回そんな方のために、ご質問にお答えする場を設けました。

$和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

ご質問がある方は、以下よりお受け致します。対象者は、海外挑戦者のみです。

→ Facebookの方はこちらから

→ アメブロの方はこちらから