◆社会貢献活動からWASEブランド発売へ  | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆社会貢献活動からWASEブランド発売へ 

和久井です。

今まで和久井として様々な活動をしてきましたが、その活動を協力してくれる仲間でチーム WASE(World Ambition Sports Entertainments)を掲げてさらにサッカーの垣根を超えた社会と地域貢献活動をしてきました。

今まで僕自身は、各国のクラブ主催のサッカーイベントやチャリティイベントに参加したり、日本でもサッカーイベントやサッカー教室、講演会に参加しました。そしてさらに、子供たちに少しでもサッカーの情報を届けたいという想いで、「わくサカ」というサッカー情報をオンラインで無料で届けるサイトも構築しています。

ジャスとギビングジャパンを通して、国境なき医師団を支えるチャリティ活動も行いました。

一つ一つの社会貢献活動は、まだまだこれからです。

社会貢献活動とはなんでしょうか?

恵まれない国を支援することなのか、子供たちのために学校を建てることなのか、人の命を救うための医師団を支えることなのか、動物を救うことなのか、植林することなのだろうか?地域活性化のため?

どこに?誰に?なんのために?なぜ?僕たちは寄付を行うべきなのだろうか?チャリティ活動に参加すること?社会貢献活動に参加すること?

多く、大きく、難しく考えたり、あなたが活動した達成感や寄付を行った周りの賞賛を感じることができずにいる方もいるのではないでしょうか?

僕もわかりません。

しかし大事なことは、社会貢献活動を難しく考えることでしょうか?僕は大小関係なく、目の前の気付いた事や普段大切にしたい自分の気持ちを自分で選んで、自分で行動することが大切だと思っています。

僕はサッカー選手であり、サッカーを通して社会貢献活動をすることが当然だと感じています。

そして今、そこに仲間ができました。ここに集まる人たちは何らかの形で応援したいという方達ばかりで、支援の大きい小さいはありません。

「オンラインだったらなにか手伝えるかもしれません。」「少しの物品提供なら。」「サッカーイベントのスタッフだったら。」「ブログで告知しますよ。」などという方々の協力によりWASEとして社会貢献活動をしています。

そこに今回は、「デザインなら。」「ブランド生産なら。」という協力者のもと、WASEのTシャツブランドを製作することになりました。

「では、その売り上げの一部をWASEとして社会貢献活動に充てましょう!」という形でスタートしました。充当先は、発売日に公表しますね。

なんとそこで皆さんにその候補デザイン8つをを大公開します!!そして今回このブログで選ばれた第1位をなんとなんと、

商品化しよう!!!!!!!

という企画です。

まさに 社会貢献活動 ×  洋服  ×  スポーツ のコラボレートです。

写真は、削除させて頂きました。(発売をお楽しみに!!)

WASEに参加したいという方もお待ちしております。 hidetoshi_wakui@hotmail.com へ。

ぜひ、この機会に参加してみてください。