◆戦力外からの選手の行方 | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

◆戦力外からの選手の行方

和久井です。

以前、戦力外通告は必ずしも選手のレベルで決まるわけではない、というお話をしました。

「戦力外通告後、現役を続行する選手はレベルを落としてプレイを続行する。」という印象が日本では強いですね。

しかし実際に解雇後にさらにレベルの高いクラブに移籍する選手や活躍する選手もたくさんいます。

一方で、現役を引退せざるえない選手がいるのもまた事実です。

それをサポートする「キャリアサポート」というサッカー選手のセカンドキャリアをサポートする組織が日本にはある、というお話も以前しました。

しかしその行き先は、必ずしもサッカーに携われる仕事だけではありません。

一般的にサッカーで考えられる仕事は、監督やコーチ、解説者ですが、その仕事に就けるのもほんの一握りです。

それ以外の多くの選手は、企業に就職しています。

選手はいつ頃から引退を考え始めるのか?それとも考えずにプレーしているのか?セカンドキャリアを考えているのだろうか?

また次回、綴っていきたいと思います。