このクラブで今自分がすべきこと | 和久井秀俊オフィシャルブログ「海外サッカー選手のホンネ」Powered by Ameba

このクラブで今自分がすべきこと

和久井です。

このブログ、世界中で見られていることが判明しました。

イタリア、ブラジル、シンガポール、スロベニア、チェコそしてベラルーシなどプレーした国だけではなく、中国やギリシャまだ足を踏み入れていない国の読者がいることがわかりました。

なによりも、チーム内にも翻訳してみている選手がいたことが驚き。
非常に書きにくくなりましたが、変わらない更新を続けていきます。

このクラブに入ってから、自分の役割が明確になってきました。

僕はチームとしてほぼ完成しているクラブに入団しました。

それを知っていてあえて、この国のこのクラブを選びました。それは以前にも書いたのでここでは省略します。そして、この数試合でのチームとしての僕個人の起用法は想像通りです。

今回も、2点を追いかける状況で投入されました。こういった1点や2点を追いかける試合展開に出場することは、容易に想像できました。

現地では負ければ「ハラキリ」、勝てば「カミカゼ」と言われますが、今回は15分のチャンスで1点もあげられなかったので「ハラキリ」でしょう。

しかしそんな状況で、結果を出すからこそ意味があるんです。ピンチであればあるほど、僕にはチャンスとなります。

チームとしては、このチームの特徴であるボールポゼッション(ボール保持)から相手を崩す攻撃は今日のピッチコンディションでは披露できませんでした。そして、一発のカウンターから失点をしてしまいました。

しかし最後までボールを繫いで相手陣内に攻め込んだこのチームを誇りに思っているし、プレーしていてすごく頼もしく思えました。

だかこそ、できあがった料理にスパイスを加えるのが自分の仕事だと思っています。
最高の料理をお客さんに味わってもらうために。。。


→目次へ